初日は肌寒かっやものの、連日の暖気で、あっという間に桜が満開になりました。
昨日、映画『ジャックと天空の巨人』が封切られ、広告のスタントにも力が入ります。
最終日の明日は雨の予報なので、見物するなら今日のうちでしょう。
今日は15時、16時、17時、19時の4回を予定しています。
いずれも10分間の演技です。
クライミングをしているように見えますが、実際はホーリングなんです(^0_0^)
Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group
Posted on
by
Posted on
by
今月22日封切りのファンタジー冒険映画、『ジャックと天空の巨人』の公開に先駆け、18日月曜日から 銀座ソニービル・数寄屋橋交差点に面した壁面に、巨大な広告・『豆の木』が掲げられています。
24日日曜日まで毎日、15時、17時、19時の一日3回、ジャックに扮したスタントマンが、この『豆の木』を実際に登ります。
とっぷりと日が暮れて、ライトアップされた19時の演技はことのほかファンタジーで、路上からの見物もさることながら、ソニービル7階のレストランの窓から手に取るように見ることができます。
昨日も『豆の木』を登るスタントマンは、道行く人たち、信号待ちの人たちから拍手喝采を浴び、たくさんの写メを撮られていました。
※ このスタントはロープアクセス技術のホーリングシステムを利用したもので、安全確保のためチームはすべてIRATAメンバーで構成されています。演者はロープ2本で確保されています(バックアップが有るので、トップロープよりも安全です)。
FTGは、IRATAのレベル3ということで、スタントチームの指揮・監督を任されました。
スタッフは、いつも ビッグロック日吉店でロープアクセストレーニングをしているIRATAメンバーです。
Posted on
by
3月29日、4月5日、4月26日、横浜のクライミングジム・ビッグロック日吉店において、ロープアクセス技術講習会・初級を開催します。
内容は、下記のとおりです。
① ロープの結び方
② ロープの登・下降法
③ ロープからロープへの移動法
④ 結び目の通過など、いろいろな障害物の通過法
⑤ 動けなくなった同僚の救助法
⑥ 机上講習(墜落防止の基礎知識)
ロープの登下降
結び目の通過
ブランコによる下降法
机上講習(墜落防止の基礎知識)
受講生の技量に合わせて講習しますので、誰でもご参加いただけます。