緊急!! 不適切な使用による墜落事故が多発


リグとイタリア製の墜落阻止器具… この組み合わせで事故が多発
リグとイタリア製の墜落阻止器具… この組み合わせで事故が多発
コネクタを持ち上げると、ロープをグリップするカムの機能は失われる。
コネクタを持ち上げると、ロープをグリップするカムの機能は失われる。
ハンドルを強く引いても、リグにはパニック防止機能がないのでロープの流れは止まらない。
ハンドルを強く引いても、リグにはパニック防止機能がないのでロープの流れは止まらない。
墜落阻止器具のカムの機能を殺したまま、リグのハンドルを引くのは危険!
墜落阻止器具のカムの機能を殺したまま、リグのハンドルを引くのは危険!
ひとは利便性を追求し、こんな危険な使い方を思いつく… よい子は絶対にマネをしないでね!
ひとは利便性を追求し、こんな危険な使い方を思いつく… よい子は絶対にマネをしないでね!
リグとアイディの大きさの比較です。小さいほうがリグ。リグにはパニック防止機能やフェールセーフ装置がありません。 
リグとアイディの大きさの比較です。小さいほうがリグ。リグにはパニック防止機能やフェールセーフ装置がありません。

暑いさなか、ビルの窓ふきの現場で、墜落災害が多発しています。
比較的低いところからの墜落のため、死亡災害には至っていません。
運良く無傷♫ という事例もありました。(お医者の見立ても異常なし)

いずれもロープは2本とも切れておらず、結び目もそのままで、作業者だけが地面に叩きつけられたもの。(北海道の事故はメインロープの切断)

原因は、ディセンダー(下降器具)の操作に失敗し、ロープが突然流れ出したときにフォールアレスター(墜落阻止器具)が正常に機能せず、墜落が止まらなかったもの。

被災者は、みなさん共通して以下のデバイスを使用していました。
フォールアレスター:イタリア製のカム式
ディセンダー:ペツルのリグ
ロープ:フランス製のセミスタティック

なぜフォールアレスターが正常に機能しなかったかというと、下降時にストレスなく流れるよう左手でフォールアレスターのコネクタを握り、上方に上げたままにしたからです。
これではロープをグリップするカムの機能が失われてしまい、墜落は止まりっこありません。
この不安要素は、カム式のフォールアレスターに総じて潜むリスクです。

  • アサップとアサップロックは、ジャミングローラー式なので、上記の不安要素はありません。リスクは摘み取られています。登・下降時の操作にストレスなし。

そして、フォールアレスターのコネクタを握った同じ手で、リグのハンドルを強く引くと、どうなるでしょうか?
リグにはアイディのようなパニック防止装置はありませんから、ちゃんとテールロープ(下降器具から下方のロープ)を握っていなかったら、あっというまに墜落してしまい、地面に叩きつけられてしまいます。

リグは、特別な現場で性能を発揮する熟練者向きのデバイスです。
ロープのコントロール機能は、リグよりアイディのほうが優れています。
じっさいエキスパートは、アイディを使用するのが普通です。

それなのに熟練者でない人が、なぜリグを使いたがるかというと、アイディよりも小さくて軽いからです。
件の、イタリア製のフォールアレスターも、小型で軽量です。

トレーニングを受けていない人は、性能を重視することができないため、「小さい」「軽い」「持ち運びやすい」「安価」などを理由にデバイスを選択する傾向があるようです。
販売店は、ユーザーによく説明する責任があるように思われてなりません。

ともかく問題は、こんな不安全で危険な用法が 「便利だよ ♫」という無責任な情報によって、作業者のあいだに広まりつつある現状です。

これ以上事故を起こさないために、重篤な事故に発展させないために、特にリグとイタリア製のフォールアレスターを使用している人には、実技トレーニングを含む安全教育を受けなおす必要があるように思われてなりません。

ご安全に!

最後になりましたが、情報のご提供者、取材のご協力者に、心から感謝申し上げます。


“緊急!! 不適切な使用による墜落事故が多発” への2件のフィードバック

  1. 鍵和田

    先日の投稿でこの件を知り、判らなかったのですが、
    今回この説明を読みまして、疑問が解けました。
    ありがとうございます。

  2. shin

    鍵和田様 コメントありがとうございました。
    今後もロープアクセス業界の安全のため、およばずながら尽力し続けてまいりたいと存じます。
    ご指導よろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PAGE TOP