FTGロープアクセス

  • 個人用保護具の定期点検

    Posted on

    by

    個人用保護具(PPE)は作業前点検が義務付けられており、作業においては日々の点検表が必要になります。
    メーカーは個々のPPEに点検表を付けて(例えばカラビナ1個に対して1枚)年一回の定期点検を要求しています。
    安全の確保においてはPPEの点検が胆で、劣化して強度が低下したカラビナやロープ、操作性が低下した下降器具などを現場に持ち込ませてはいけません。
    IRATAは、PPEの定期点検を半年に1回義務付けています。
    器具の良否の判断は難しく、 定期点検は責任の重い作業なので、実施することができるのはレベル3の有資格者に限られています。
    今日はカラビナの点検を行いました。


    Posted in

    , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 今年最初のロープアクセス講習会

    Posted on

    by

    1月17日、ビッグロック日吉店で、今年最初のロープアクセス講習会を行いました。
    IRATAトレーニングの予備講習でしたから、開催日を伏せたコソ練にもかかわらず、口コミで受講者が7人も集まり、おもいのほか盛況でした。
    次回は1月31日を予定しています。
    奮ってご参加願います。

    Posted in

    ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 今年最後の産業用ロープアクセス講習会

    Posted on

    by

    あと二日で令和最初の冬至となる12月20日、スミス君のたっての願いで開催した産業用ロープアクセス講習会は、今年最後のトレーニングとなりました。
    インフルエンザで二人がドタキャンしましたが、ムリヤリ参加が2人いて、大盛況になりました。

    なにかと慌ただしい年の瀬に トレーニングに汗を流すヒマ人たち
    マエストロでホーリングがチョー楽になったと喜ぶ おKさん
    ラージリアンカーのボトムレスキューは今や標準
    救助者もドツボにはまったら どうする?
    レベル2.5?のシューさんが指揮者となってチームレスキュー
    救助方法はクロスホール/ロワーリング(左側レベル3、右側レベル2)
    レベル2はホーリング、レベル3はロワーリング
    残念!カジュアリティを危険個所に着地させてしまいました。
    失敗の 原因は、レベル3が操作するロープのテンションがぬけきっていないのに
    右側のレベル2にロワーリングさせてしまったからです。
    2人目のカジュアリティのロープはリリースするほどに流すべし… なぜだかわかる?
    困難な搬送技術:障害物(中間支点)の通過
    難解な技なのですが、お嬢さんの細腕でも大丈夫
    コロンブスの卵
    これなら直角に方向転換する支点の通過も容易です。

    最後に、兵庫県から参加したエクセミズタ君の感想です。
    「ビッグロックの受講者は みなさん情熱的ですばらしい。できっこなさそうな難しいテクニッにも積極的に参加する」

    年明け最初の講習会は、1月31日の予定です。
    場所は ビッグロック日吉店
    奮ってご参加願います。
    よいお年をお迎えください。

    Posted in

    , , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


PAGE TOP