FTGロープアクセス

  • 第43回 IRATAトレーニング 審査初日

    Posted on

    by

     6月11日、今回のトレーニングの審査です。
    アセッサーはお馴染みの…??と言っても2年4か月ぶりの来日、シンガポールのスカイさん
    通訳は、これまたお馴染みの松田陽子さん
    審査を受けるのは、7人のレベル1と一人のレベル2
    午前9時半から始まったアセスメントが終了したのは午後2時
    結果は、全員みごと合格
    おめでとうございます
    スカイさん、陽子さん、お疲れさまでした。
    今日の画像をアップします。

    アセッサーはスカイさん
    通訳は松田陽子さん
    個人用保護具のチェック
    ノットの間違いに気づき、あわてて結びなおす受講者(笑)
    異常なし!
    ディセンダー アッセント
    チェンジオーバー
    アッセンダー ディセント
    ロープ2ロープトランスファーからのリアンカーの通過:コンビネーション
    課題を通訳する陽子さん【IRATAレベル0.5(笑)】
    リアンカーレスキュー(レベル2)
    ほとんどの課題をクリアして、しばしくつろぐレベル1
    リグ4レスキュー:ロワーリング
    レスキュー(レベル1)
    レスキュー(レベル1)
    レスキュー(レベル1)
    審査終了
    書類にサインするスカイさん
    合格おめでとうございます
    合格おめでとうございます
    合格おめでとうございます

  • 第43回 IRATAトレーニング 5日目

    Posted on

    by

    6月10日、IRATAトレーニング5日目(最終日)の画像をアップします。
    今回のトレーニングで特記すべきは、毎日定時終了だったことです。
    居残りなし!
    初めてのことで、ある意味驚きです。


  • 第43回 IRATAトレーニング 4日目

    Posted on

    by

    6月9日、IRATAトレーニング4日目の画像をアップします。

    ロープの収納法をレクチャー
    ロープの収納法-2
    リグ4レスキュー(ホーリングを披露するレベル2テクニシャン)
    レベル2テクニシャンからロワーリングの指導を受ける受講者
    レスキューの練習(レベル1)
    レスキューの練習(レベル1)-2
    筆記試験で受講者が間違った回答をした設問の正解を説明する
    ラージリアンカーレスキュー(レベル3)
    リギング:スモールYハング(レベル1)
    リギング:スモールYハング(レベル1)-2

PAGE TOP