7月2日、今回のトレーニングのアセスメントが行われました。
レベル1 6人、レベル3 2人(わたしと、広島のアキさん)です。
アセッサーはお馴染みのスカイさん、通訳はいつもの陽子さん。
さて、どうなることやら(笑)





ディセンダーアッセント ➡ チェンジーバー ➡ アッセンダーディッセント

詳細を説明するアセッサー



まるで罰ゲーム


コンバインの課題終了(1時間20分かかりました)



これの私の得意技









Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group
Posted on
by
7月2日、今回のトレーニングのアセスメントが行われました。
レベル1 6人、レベル3 2人(わたしと、広島のアキさん)です。
アセッサーはお馴染みのスカイさん、通訳はいつもの陽子さん。
さて、どうなることやら(笑)
Posted on
by
早くも梅雨が明けて、恐ろしい猛暑が訪れた7月1日、最高気温は摂氏31度まで上がりました。
午前中は、なんとかトレーニングできましたが、熱中症になりかけのような、汗の出ない状態に襲われました。
こんな猛暑のさなか、ハンギングホールは体にこたえます。
しかも重さ70キロを超えるダミー人形を、カラビナ2個で天井のアイボルトに吊るすのですから、体重が54キロ台の軽量級の私には骨が折れるトレーニングです。
午後は、まったくトレーニングになりませんでしたが、レベル1の諸君に リグフォーレスキューを教えたりしているうちに、だんだん汗が出るようになり、体調が戻ってきました。
明日はどうなることやら
Posted on
by