7月30日、第45回:IRATAトレーニングのアセスメントです。
アセッサーは、ピーター ウッドさん
審査を受けるのは、レベル3が5人、レベル2は一人、レベル1は二人です。
アセスメントはサクサク進み、午後2時半ころには終了していました。
レベル3の課題は、ひとり一人別々の内容だったと思います。
チームレスキューは、とっても良い課題でした。
結果は全員合格
とくにレベル1は、ふたりともエクセレントの評価を受けました。
画像はのちほどアップしますので、乞うご期待

Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group

Fukuhara Training Group
Posted on
by
Posted on
by
ここ兵庫県に、熱中症警戒アラートが発令された7月29日、トレーニング最終日です。
みんな猛暑に耐えて大奮闘
さて、明日からのアセスメントに備えてレベル1は、反復練習です。
レベル3は、相も変わらずお祭り騒ぎ… やりすぎでしょう、トレーニングの
連日連夜、8時過ぎまでナイター練習やらかしているんです。
やればやるほど不安がつのるのは、なぜ…蚤の心臓?
過ぎたるは猶及ばざるが如し、といいます。
たのむから明日は、メジャーディスクレパンシーだけは、しでかさないでくださいね。
及ばざるは過ぎたるに勝れり!

















Posted on
by
7月28日、トレーニング4日目
朝イチ、レベル1とレベル2で、リグ4レスキューをやりました。
午後はレベル1の筆記試験があり、全員が及第点で合格
さて、レベル3は、インストラクターから次から次と課題(知らない人が見たら罰ゲーム)を与えられ、見ていて気の毒になるほど、こき使われておりました(笑)
前回(第44回)のトレーニングと比べたら、3倍から4倍の練習量ですが、ただの体力消耗運動
アセスメントの日まで体がもつかどうか心配です(笑)
どうでもいいけど、アセスメントでメジャーだけは やらかすなよな












