FTGロープアクセス

  • グリーンハンズ(株)さんで、ロープ高所作業特別教育

    Posted on

    by

    長崎に原爆が投下されてから77年目の今日、海老名市の最高気温は35℃まで上がり、熱中症が懸念される中、同市で手広く造園業を営んでおられるグリーンハンス(株)さんで、ロープ高所作業特別教育が開催されました。
    写真を提供していただいたGOTOさん、いろいろお世話になりました。
    サンキュ
    気温は高かったものの、風があって気持ちよく、不快な暑さは感じませんでした。
    でも、日焼けしたなぁ

    机上講習は、大型サイズのキャラバンのスーパーロングハイルーフの中で
    ハーネスの装着法と、カウズテールの結び方
    バックアップデバイスの用法および下降器具の用法
    ダメダ‼ バックアップデバイスをリリースしちゃぁ!!
    ライフラインの使用は法規で定められています!
    シングルロープは不安全行動です!
    なんだかんだで、パスノットまで教えました(笑)

  • チームレスキュー

    Posted on

    by

    昨日の課題を、ランダムアクセスの社員さんたちにやってもらいました。

    足場板の下(エイドクライミングの状態)で動けなくなった要救助者
    気道確保と救助の準備
    クートネーとラグライン(ロープ)を受け取る
    タグラインを要救助者に結ぶ
    クートネーは足場上の救助者に渡す
    エッジに接触するところでは、ロープをワイヤストロップに替える
    ホーリング~ロワーリング
    要救助者をクートネーに乗せる
    ロワーリングはリリース
    クートネーを張り上げる
    障害物(単管)を越える
    タグラインを引く
    よーいとまーけ
    ヨイトマケ
    タグラインおよびクートネーを緩める
    着地点に近づく要救助者
    さらに近づく
    こんなもんでどうかな?

  • 8月6日、ランダムアクセスさんでロープアクセストレーニング

    Posted on

    by

    8月6日、札幌のランダムアクセスさん、自社のトレーニング施設で社員研修

    新人研修
    IRATAメンバーの研修
    ラージリアンカーのボトムレスキューです。
    カジュアリティのセカンドバックアップを、アサップロックに交換します。
    アイディを外せる位置まで登り返します。
    チェンジオーバーの準備
    ピックオフ
    クロールからアイディへ、チェンジオーバーできました。
    登り返します。
    登り返し
    ダブルアイディで下降
    お昼はバーベキュー
    シェフは社長
    多くの優れたロープアクセステクニシャンが育つことが期待されます。



PAGE TOP