FTGロープアクセス

  • 第48回:IRATAトレーニング4日目

    Posted on

    by

    10月6日、トレーニング4日魔、気温がぐっと下がってトレーニングには最適な一日となりました。
    ひたすら反復練習してもらいましたが、疲労の極みかレベル1、やればやるほど失敗するので、早くにやめてハーネスを脱がせました。

    Nammyさんのパスノット
    相手を単独でノットを通過させるもの:レベル3
    やばし!
    相手のアサップロックがスタックしてししまいました。
    外すのに苦労しています。
    なんとか解除でしました。
    今度は自分がパスノット
    手順に無駄があります。
    ノットの上はクロールでよかったのですね。
    アイディを2個持っていたのが災いしました。
    標準装備でやっていたら間違いはなかったでしょう。
    レスキュー:レベル1
    ディフィカルトエッジの通過:レベル1
    リギング:ベーシックアンカーの作成:レベル1
    リギング:Yハングの作作成:レベル1
    テンションラインの通過:レベル3
    ディビエーションの通過:レベル1
    アイディ側から介入するロープ2ロープ:レベル3
    エイドクライミング:レベル1
    リアンカーの通過:レベル1

    Posted in

    , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 第48回:IRATAトレーニング3日目

    Posted on

    by

    10月5日、トレーニング3日目
    レベル1は、残るフォールアレストクライミングとレスキュー、およびダブルフィギュア8オンナバイトと9ノット・10ノットをやって、教えるべきことは全部おしえました。
    あとは反復練習あるのみ!
    ガンバです(笑)

    フォールアレストクライミングです。
    二丁掛ランヤードを使って安全にはしごを登ります。
    柵をまたいでいます。
    MGO(ランヤード先短のコネクター)の位置に注意してください。(フォールファクター)
    この状態で豪快に柵を越えて、失格になった人がいました。
    傾向と対策
    ワークポジショニング
    両手を放してください。
    レスキュー
    繋ぎ方を間違わないように
    よくできました
    カウズテールがロープを巻きこんでいます。
    直そうとしてカウズテールを外したら、ワンポイントになってしい、メジャーデスクレパンシーで失格です。
    相手のカウズテールを、自分のワークポジショニングアタッチメントポイント(D環)につなぎ、3ポイント確保します。
    そののち先のカウズテールをリリースします。
    ロープ2ロープ、序面に足をついたら失格です。
    低いところからスタートです。
    クロールで登り返すといいんです。
    傾向と対策
    上達が目覚ましい初心者のKoichさん
    エッジマネジメント
    ロープ切断防止対策について講釈
    ロープ切断防止対策について講釈
    結索術
    みんな上達が早い‼
    エアリアル⁈
    これ、腰がのびて気持ちいいんです。
    スミスが持ってきたレーザー計測器
    アンカーからアンカーへの距離を測り、チームレスキューにおける必要なロープの長さを割り出します。
    レベル3には欠かせないアイテム

    Posted in

    , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 第48回:IRATAトレーニング2日目

    Posted on

    by

    10月4日、トレーニング二日目
    レベル1の進み具合は、順調を通り過ぎて、異常ともいえる速さです。
    ディビエーションの通過、ディフィカルトエッジ・ミッドロープロテクター、フィックスエイドクライミング・ムービングエイドクライミング、そしてリギングまで展開しちゃいました。
    残すところは、フォールアレストクライミングとレスキューのみとなりました。
    ロープアクセス未経験のKoichi さん、ちゃんと遅れずについてきています。

    Kaorinのディビエーションの通過
    Kaorinのディビエーションの通過2
    Kaorinのディビエーションの通過3
    Kaorinのディビエーションの通過4
    Kaorinのディビエーションの通過5
    Kaorinのディビエーションの通過6
    Kaorinのディビエーションの通過7
    みんなでディビエーション
    ABEのディビエーション
    JUNのディビエーション
    ディフィカルトエッジ・ミッドロープロテクターの展示
    そのころスミスはロープ2ロープレスキュー(レベル3)
    ナミ兵もロープ2ロープレスキュー(レベル3)
    ロープ2ロープのフーサン(レベル3)
    おっと、なんばしよっとか(レベル2)
    バーティカルエイドクライミングですが、カラビナ2個ってヤバくないですか⁈
    この状態で動けなくなり、カジュアリティ(要救助者)となったった場合のレスキューを想像してみてください。
    地面からのレスキューは、とっても困難になるでしょう。(助けてもらえないということです)
    アセスメントにおいて「安全に対する認識が欠如している」と判定され、ワンマイナー頂戴する可能性があります。
    フィックスエイドクライミングの展示
    フィックスエイドクライミングの展示2
    ムービングエイドクライミングの展示
    高いところでエイドクライミングに挑戦
    高いところでエイドクライミングに挑戦2
    高いところでエイドクライミングに挑戦3
    高いところでエイドクライミングに挑戦4
    高いところでエイドクライミングに挑戦5

    Posted in

    , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


PAGE TOP