11月14日、第49回:IRATAトレーニング初日です。
なんとなく冬型の気圧配置っぽくなり、肌寒い一日となりましたが、トレーニングを行うにはとても快適でした。
レベル1はサクサク進み、ロープ2ロープ、リアンカー、ディビエーションまでやることができました。
レベル2、レベル3とも、きわめて順調です。
特記すべきは、レベル2に挑戦する女性が2人で、そのインストラクターが ナミ兵で、女子3人で凄いことやってます。













Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group

Fukuhara Training Group
Posted on
by
11月14日、第49回:IRATAトレーニング初日です。
なんとなく冬型の気圧配置っぽくなり、肌寒い一日となりましたが、トレーニングを行うにはとても快適でした。
レベル1はサクサク進み、ロープ2ロープ、リアンカー、ディビエーションまでやることができました。
レベル2、レベル3とも、きわめて順調です。
特記すべきは、レベル2に挑戦する女性が2人で、そのインストラクターが ナミ兵で、女子3人で凄いことやってます。













Posted on
by
Posted on
by

先週、乗鞍高原温泉YH/ファミリーロッジは、冬を迎える準備で大忙しでした。
雪が来る前に、屋根に覆いかぶさるように成長した白樺を伐採しないと、ヤバイ!
ということで、私が駆り出されることと相成り、アーボリストのまねごとをしてきました。





はじめて、特殊伐採にチャレンジしてみました。
作業は順調に終わり、たいへん楽しい一日になりました。
なにより、自分が木を切る体力があったことに驚いたしだいです。
非日常的な行動は大事です。