
最高峰の 剣ヶ峰の標高は 3,026メートル
先週、乗鞍高原温泉YH/ファミリーロッジは、冬を迎える準備で大忙しでした。
雪が来る前に、屋根に覆いかぶさるように成長した白樺を伐採しないと、ヤバイ!
ということで、私が駆り出されることと相成り、アーボリストのまねごとをしてきました。





はじめて、特殊伐採にチャレンジしてみました。
作業は順調に終わり、たいへん楽しい一日になりました。
なにより、自分が木を切る体力があったことに驚いたしだいです。
非日常的な行動は大事です。
Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group
Posted on
by
先週、乗鞍高原温泉YH/ファミリーロッジは、冬を迎える準備で大忙しでした。
雪が来る前に、屋根に覆いかぶさるように成長した白樺を伐採しないと、ヤバイ!
ということで、私が駆り出されることと相成り、アーボリストのまねごとをしてきました。
はじめて、特殊伐採にチャレンジしてみました。
作業は順調に終わり、たいへん楽しい一日になりました。
なにより、自分が木を切る体力があったことに驚いたしだいです。
非日常的な行動は大事です。
Posted on
by
それにつけても、このたびの技能審査で一番得をしたのはシューさんだったと思います。
いまだかつてない素晴らしいアセスメントでした。
シューさんは、準備万端整えてから行動を起こす慎重な人です。
レベル2ながら、実力レベル4
だからみなさん、安心して仕事をまかせられるのでしょう。
冒険心旺盛な私とは、真逆の性格です。
Posted on
by
10月8日と9日の二日間、今回のトレーニングのアセスメントが行われました。
アセッサーは、シンガポール在住の英国人、ジョナサン サム氏
厳格な審査には定評があります。
8日のアセスメントは、9時30分ころから始まり、終了したのは18時ちょうどでした。
氏の長時間にわたるアセスメントをよく言わない向きもあるようですが、さにあらず、このたびは かつてない丁寧さで、心揺さぶる素晴らしいものでありました。
終了時、おもわず目頭が熱くなっていたことに 我ながら驚いた次第です。
9日のアセスメントに私は立ち会っていませんが、終了は20時との報告がありました。
二日にわたるアセスメントの結果は全員合格で、失格者は一人もいませんでした。
ジョナサン サム氏から多くを学ばせていただいて受講者諸君、たいへん得をしたと思います。
私も いいものを見せていただきました。
サンキュ!
次は、チームレスキューの一場面を紹介します。
救助するときは、カジュアリティの状態を確認するのが大事です。
たとえば、カジュアリティとなった同僚が、計画外のアンカーを使ってワークポジショニングでもしていたら、せっかく組んだリグフォーレスキューが役に立ちません。