FTGロープアクセス

  • 第51回:IRATAトレーニング アセスメント初日

    Posted on

    by

    1月28日、今回のトレーニングのアセスメントが行われました。
    アセッサーは、スカイさん。
    審査を受けるのは、レベル3が4人、レベル1が4人でした。
    皆さん優秀で、難なく全員合格できました。
    レベル3のチームレスキューには、レベル1全員が参加して、楽しいアセスメントになりました。
    ちょうど午後3時に終了したことからも、きわめて順調であったことがわかります。

    アセスメントの進め方について説明するスカイさん
    アセスメントの進め方について説明するスカイさん
    アセスメント開始
    ディビエーション レスキュー
    ディビエーション レスキュー
    ディビエーション レスキュー
    ディビエーション レスキュー
    ラージリアンカー レスキュー
    ラージリアンカー レスキュー
    パスノット
    ロープ トゥ ロープ トランスファ
    ロープ トゥ ロープ トランスファ と リアンカーのコンバインド
    ハンギングホール、パスノット、ショートリンク、プルスルーのコンバインド
    ラージリアンカー レスキュー
    ラージリアンカー レスキュー
    リグフォーレスキュー
    リグフォーレスキュー
    チームレスキューの説明をするアセッサー
    ハイラインによる搬送
    難しい課題ではありませんでした。
    他の方法も考えられますが
    時間内で終了したのはみごとです。
    全員合格

    Posted in

    , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 第51回:IRATAトレーニング5日目

    Posted on

    by

    1月27日、南岸低気圧の影響で雪がちらつき、なんともさえない朝でした。
    それでもトレーニング最終日ということで、受講者諸君は張り切って汗をかいていました。
    レベル1は、これまでにないハードなトレーニングになりました。
    画像をアップします。

    ラージリアンカーレスキュー
    レベル1:レスキュー
    レベル1:レスキュー
    レベル1:レスキュー
    ディビエーションの通過
    ラージリアンカーレスキュー
    ラージリアンカーレスキュー
    チームレスキュー
    チームレスキュー
    チームレスキュー
    チームレスキュー
    チームレスキュー
    オイオイ!ええんかい!?
    このあと、ビッグスィングでメジャー(笑)


    Posted in

    , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 第51回:IRATAトレーニング4日目

    Posted on

    by

    思いのほか寒波が厳しく、姫路バイパスと加古川バイパスの通行止は解消せず、一般道に流れこんだ大量の車両のおかげで、朝から一般道は大渋滞。
    タクシーは動かず、途中で降りて、徒歩で会場へ向かいました。
    教えるべきものは昨日で全部教えましたから、今日は反復練習です。
    画像をアップします。

    レベル1:リアンカー
    レベル1:リギング
    レベル3:コンバイン
    レベル1:レスキュー
    ディビエーションの通過
    リグフォーレスキュー
    リグフォーレスキュー
    リグフォーレスキュー
    リグフォーレスキュー
    リギング
    ロープ トゥ ロープトランスファ

    Posted in

    , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


PAGE TOP