FTGロープアクセス

  • ロープアクセス講習会 6月14日 

    Posted on

    by

    参加者は、未経験者の方が1名、IRATAレベル1のリフレッシュトレーニングが3名、レベル2が1名でした。

    ロープとヨガ

     

    水曜日のヨガ教室が、たまたま日程が変更となり、われわれと重なってしまいました。

    大きな声を出すなどしてヨガの人たちの集中が切れないよう、こちらの講習は気を使いました。

    ヨガ教室

    ヨガの先生は、シンシア

    4月から我が家へ滞在しているカナダ人です。

     

     

     

    ホーリングダンベルでウエイトを作り、ホーリングをやりました。

    ホーリングは、ダミー人形またはトルソーを使うのが普通ですが、ダンベルのほうが重さの調節が用意で、収納に場所をとらないメリットがあります。

    ウェイトヤマちゃんは体調不良で見学の位置。

    『見ている方が客観的に解る部分も多々あり、見るトレーニングの大事を、今日は学ばせていただきました。』 とのご感想

    Posted in

    ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 仕事先で行った、おもしろい場所

    Posted on

    by

    日向市美々津、古い町並みが保存されているというので、連れて行ってもらいました。

    国道から枝道へそれ、海へ向かってクルマを走らせると、でっかい軍艦旗が見えてきました。

    軍艦旗

    なんだ?なんだ?と驚いて、近づいてみると、『日本海軍発祥の地』 と書かれた、でっかい記念碑が…

     

     

    なんでここが発祥の地なの?!と疑いつつ、よくよく見ると、神武天皇大東征のさい、お船出しをされた地点だそうな… おお 感激

    日本海軍発祥の地?

     

    同行者、『神武天皇って、ダレ?』

    初代天皇です。

    ヤマトでの激戦の末、苦労して長スネ彦を滅ぼして、即位したんでしたよね…

    神話は面白いっス

    神武天皇の縁の神社です

    神武天皇ゆかりの、立磐神社にお参りしてきました。

     

    立磐神社

    Posted in

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 予算の低減を目的としてはいけない

    Posted on

    by

    橋梁のインスペクションの支援で宮崎県へ行ってきました。

    ほとんど車両で点検できるようですが、大きな橋になると、どうしても点検車が届かない高いところがあるそうです。

    橋全景

    それを遠方目視ではなく、接近して点検しようというのが、今回の試みです。

    ロープアクセスは、予算を低く抑える目的で採用される工法ではありません。
    点検という短時間の作業のために足場を設けようとしたら、足場の掛け払いのリスクのほうが高くなってしまいます。
    そのリスクを低減するために採用されるのがロープアクセスでなければならないのです。

    安全は相互監視が大切です。一人作業はリスクが高い。
    安全は相互監視が大切です。一人作業はリスクが高い。

    ロープアクセスは安全性の高い工法ですが、100mの長さのロープを使用するような高所では、万が一のトラブルのとき、誰も助けてくれません。

    作業チームにはオンサイトレスキューの技術が求められます。

     

     

    リスクが低い二人作業。万が一のレスキューも容易です。
    リスクが低い二人作業。万が一のレスキューも容易です。

    また、作業を計画する段階でレスキューの計画を立てる必要があります。

    作業初日は、計画どうりにレスキューできるか否か、救助訓練からはじめる慎重さが大切です。

     

    Posted in

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


PAGE TOP