FTGロープアクセス

  • ビッグロック日吉店のロープアクセス講習会 4月25日

    Posted on

    by

    DSC05345 [640x480]DSC05342 [640x480]DSC05346 [640x480]5月の大型連休の後半から、兵庫県高砂市でIRATAのトレーニングと認定試験が開催されます。
    レベル1に挑戦するマサさんとシンペーさん、レベル2にチャレンジする東京GCA会員の3名が、ビッグロック日吉店のトレーニングにやってきました。

    レベル1は、マスターしなければならない課題がいちばん多いクラスです。
    4日間のトレーニングで、すべての知識と技術を習得することは困難です。
    普段から少しずつ勉強し、練習することが大切です。

    レベル2は、レスキューとホーリングが主たるマヌーバで、ひとつの課題に要する時間が長く、一日の練習量には限りがあります。
    4日間トレーニングで教えてもらえるマヌーバは、決して多くありません。
    とくに難しいホーリングは、1回しか体験できない場合があります。
    制約された時間の中で、すべてをマスターすることはできないので、こうした自主トレは、おおいに役立つことと思われます。

    みなさん、IRATAのトーレーニングとアセスメントを、楽しんできてください。♫ 

    また今日は、ロープアクセス資器材の販売店から、女性の方がお一人、参加されました。
    技術の体験は、接客に役立つこと間違いありません。
    わたしはIRATAのほうに付きっきりだったので、こちらの女性には、レーコさんに先生をやってもらいました。
    レイコさんにとっても、技術の再確認ができ、よい体験になったようです。

    Posted in

    ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 広告イベントで、ロープアクセステクニシャンが活躍 

    Posted on

    by

    1324OLYMPUS DIGITAL CAMERA

     

     

     

     

     

    スエーデンのアパレルメーカー原宿店の広告イベントで、ロープアクセステクニシャンが活躍

    雨の中、強行した前夜のリハーサルは、空が白白と開けるまで続きましたが、おかげでイベントは大成功

    ディレクターから、クライアント様大喜びで、お褒めの言葉をいただいたと報告アリ♫

    良かったですね。ありがたいことです。

    こうして評価をいただける作業は、きつくてもやり甲斐があり、楽しいものです。

    しかし近年、やたら粗探しばかりが多くなり、評価がもらえなくなったと思いませんか?

    Posted in

    , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • ロープアクセス講習会 4月18日

    Posted on

    by

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAガラスクリーニングのロープ作業といえば昔からブランコですが、最近は、ブランコでは間に合わない現場が増えて、ロープアクセスを採用する事業所が増えてきました。

    今回のトレーニングにも、東京GCA会員の事業所から、4名の新人の参加がありました。

    仙台からは、3名参加されました。IRATAのレベル2テクニシャン一人と、こんどIRATAに挑戦する人ふたりです。

    トレーニングは甘くなかったので、片道56時間のドライブは、かなりきつかったようです。

    おつかれ様でした。

    次回からは前乗りするとのこと

    ご安全に

     

    Posted in

    , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


PAGE TOP