FTGロープアクセス

  • アセスメント初日

    Posted on

    by

    一人のアセッサーが評価できるのは8人まで、というルールがあります。
    北海道・宮城県など遠くから来た人や、仕事等の都合で早く帰る必要がある人を優先にアセスメントが行われました。
    level 1 が6人、 level 2 が2人です。
    level 1 は、カラビナのネジの閉め忘れやアイディ・リグ(下降器具)のハンドルロックといった安全な道具の操作が、ちゃんとできているかどうか厳しく視られました。
    特筆すべきは、結び目の正確さでした。
    フィギュアオブ8ノットを正確に結ぶのは、以外にむずかしいものですが、相互看視やパートナーチェックは、安全確保の大切な事項です。
    いい加減に結んだロープは、見た目にも不安です。
    結び目は、きれい=安全 ですから、ちゃんと結べなくていはいけません。
    ともかく、level 1 全員合格おめでとうございます。
    DSC07262DSC07264DSC07265

    level 2 は、初っ端からホーリングでした。案の定、応用問題です。
    まだ調子が乗っていない開始早々のホーリングほど、いやなものはありません。
    まして高いところに上ると、なぜだか思考能力が低下します。
    これから何をやるのか、どうすればいいか、冷静に考えるのが困難になるのです。
    2時間ほど格闘し、なんとか課題を終えました。
    しばらく休んで水を飲んだあとは、サクサク行った模様です。
    合格おめでとうございます。
    DSC07272DSC07274DSC07276

     


  • トレーニング5日目

    Posted on

    by

    いつもは5日目でアセスメントなのですが、メインインストラクターのピーターさんのご厚意で、もう一日トレーニング
    みなさん合格できるよう、模擬試験です。
    おかげで level 1 は全員合格間違いナシ!
    level 2,3 も、まあ何とかなるでしょう。
    DSC07253DSC07257DSC07259DSC07257DSC07258DSC07261


  • トレーニング4日目

    Posted on

    by

    あっという間に4日間が過ぎました。
    トレーナーのピーターさんや藤本さんのおかげで、いろんなことをマスターしました。
    サブのケンさんとスミスさんにも感謝です。
    アセスメントまで、あと1日です。
    しっかり楽しみたいと思います。

    DSC07238DSC07243DSC07250


PAGE TOP