FTGロープアクセス

  • ディビエイションは、ロープの損傷・切断を防止するテクニックだが…

    Posted on

    by

    厚生労働省は、ブランコ作業や土木の法面作業など、ロープ高所作業の法制化に向けて、最後の追い込みのご様子です。

    さて昨年の11月、当該法制化の関係者から、ディビエイションは、ロープの養生が必要ないのか?との質問を受けました。
    ロープをシャープなエッジ等の危険源から保護する対策には、松竹梅の階級があります。
    一番いいのが、ロープを危険源に接触させない方法です。
    ディビエイションは、その特上の一つですから、ロープの養生は不要です。と回答しました。
    危険源を「やわら」で覆うなどしてロープを保護するのは、次の階級の、上等な対策になります。
    巻きつけ養生や、市販の置き型養生による保護は、並の対策です。値段もお安い

    DSC07618DSC07620DSC07621そうしたところ、今度は、ロープが危険源に接触しないのであれば、ロープが1本でも安全なのではにか、との質問を受けました。

    回答は、不安全なので許可できません!
    ロープアクセスの ISO 22846 は、1本ロープでの作業を認めていません。
    1本ロープのロープ高所作業は、世界標準に逆行します。
    もし日本で認められるようなことにでもなれば、間違いなく世界の笑いものになるでしょう。
    ディビエイションであっても、ロープ1本・アンカー1個に潜む高いリスクを、以下の連続写真で示します。
    DSC07632DSC07634DSC07635DSC07636DSC07637DSC07638DSC07639DSC07640DSC07641DSC07642DSC07644DSC07645DSC07649DSC07650

    ディビエイションのアンカーが破断すると、作業者は後方に振られ、ロープは危険源に接触してしまいます。このリスク対策が、アンカーを2個使用するダブルディビエイションです。

    当然のことながら、2本目のロープ(ライフライン)でリスクを低減させる必要があります。
    またディビエイションを通過する際は、そのアンカーのカラビナを一旦外し、ロープの掛け替えをします。
    力技ですから容易ではありません。
    失敗すると、危険なスウィングをしてしまいます。
    このリスクの大きさは、作業者の技量によって左右されます。
    作業者には、十分なテクニックが求められるので、技量の審査が必要です。

    もしロープ高所作業で1本ロープが許されるとしたら、バックアップのライフラインが原因で、作業者を危険な状態に陥れる場合に限られるでしょう。
    そのよう不安全な作業環境を、リスクアセスメントしたうえで、1本ロープを採用するのであれば、仕方がないかもしれません。
    しかし、ディビエイションが、1本ロープの安全を保障するもではないことは、上に示した写真のとおりです。

    ご安全に

    Posted in

    , , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • IRATAトレーニング 5日目

    Posted on

    by

    IRATAは、受講者がアセスメントを受けるにあたって、4日以上トレーニングを義務付けています。
    ここトーアス社では、確実に合格できるよう、5日間トレーニングを行います。
    机上講習も充実しています。
    カム式の墜落阻止器具と、パニックストップのない下降器具との併用で発生する、墜落のリスクを教えました。DSC07599
    墜落阻止器具としてのシャントの使用が、いかに危険なものであるかも教えました。DSC07606

    IRATAのレスキュー技術は、産業用に限定したものではありますが、消防の方々にもご参考にると言われています。
    消防のレスキュー隊の隊長さんが見学に来られました。DSC07597

    受講者のみなさんには、習得した技術の再確認をしてもらいました。DSC07617DSC07626DSC07622

    Posted in

    , , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • IRATAトレーニング 4日目

    Posted on

    by

    5月28日 ロープに養生を施しながらの下降と、登り返しながらの養生通過の訓練をしました。
    これは実践的なトレーニングのため、初心者にはクスが高く、事前に基本動作をマスターしていることが条件になります。
    このトレーニングで、受講者の基本動作の習得度がわかります。
    DSC07562DSC07570DSC07572

    ハイラインは、消防ではレスキュー訓練の花形ですが、設置に時間がかかるのが難点です。
    ロープ高所作業では、レスキューの目的よりもむしろ、ロープアクセスのできない技術者のアクセスが可能なことから、積極的に作業に使用されています。
    DSC07580DSC07581DSC07593

    Posted in

    , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


PAGE TOP