湿度が高く、むし暑いこの時期、朝一番にエイドクライミングを教えましたが、「気温が上がる午後は天井が猛暑になるのでエイドクライミングは禁止する」と、インストラクターのピーターさんから指示が出ました。
レベル2 更新のクレイグは、一人でクロスホール ご苦労さん
初日のアイディ登りから苦労して、後れをとっていたグッサンは、チームグッサンの応援の甲斐あって、パスノットができるようになり、とうとうみんなに追いつきました。
ガンバです。
Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group
Posted on
by
Posted on
by
7月27日から始まった IRATAトレーニング
全国各地(北海道、宮城、埼玉、東京、神奈川、兵庫、広島、愛媛、福岡)から13人のチャレンジャーが集まりました。
さらにオーストラリアから、レベル2 の更新者が1人参加して、合計14人
講習2日目を終えて、器具の名前とテクニックの名前を覚えるのが、かなり苦労している様子がうかがわれました。
また普段の実務のクセなのか、カラビナのスクリューロックの閉め忘れや、ハンドルディセンダー(アイディS)の不安全操作が目立ちましたが、トレーニング終了までには、基本動作を正しく修正できるはずです。
レベル1は、覚えることが多いので、たいへんです。
4~5日のトレーニングでは、間に合わない人がいても不思議はありません。
事前講習の受講者は、余裕綽々・・・??
Posted on
by