FTGロープアクセス

  • IRATAトレーニングコース5日目

    Posted on

    by

    4月15日
    レベル1(初級)に要求されるマヌーバーは、じっさいに現場で必要となるテクニックです。
    習得には、最低4~5日かかります。
    トレーニング5日目、明日のアセスメントに向けて、最後の仕上げです。
    本チャンさながら、模擬アセスメントを行いました。
    IMG_2428_RIMG_2430_RIMG_2431_RIMG_2432_RIMG_2436_RIMG_2441_R


  • IRATAトレーニングコース4日目

    Posted on

    by

    4月14日
    あっという間に4日目が過ぎました。
    IRATAは、アセスメント(試験)を受けるために4日以上のトレーニングを義務付けています。
    本来ならば明日、5日目にアセスメントが受けられます。
    しかし新設の安全衛生規則による「ロープ高所作業特別教育」を同時に開催すると、「4時間の学科」に時間がとられます。
    そのロスタイムは、1日1時間の残業で間に合うはずですが、じっさいには困難です。
    なぜなら、ひとり一人、技術の習得に差があり、実技のほうが残業になるからです。
    5日目のトレーニングは重要です。
    明日もがんばりましょう。
    IMG_2420_RIMG_2424_R

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  • IRATAトレーニングコース 3日目

    Posted on

    by

    4月13日
    トレーニング3日目、受講者の皆さんは順調な仕上がりですが、長年使ってきたカメラが壊れていました。
    ざざ、残念
    それはともかく、ロープ高所作業特別教育で定められた3時間程度の実技では、とても現場の安全作業は間に合いません。
    IRATAトレーニングが必要です。
    写真はカーシーのカメラ
    IMG_2370_RIMG_2376_RIMG_2381_RIMG_2398_RIMG_2401_R


PAGE TOP