FTGロープアクセス

  • 5月のIRATAトレーニングコース 5日目

    Posted on

    by

    IRATAトレーニングコースは、5日目にアセスメント(技能審査)が行われるのが普通ですが、ここトーアス社では5日目に習得した技能のさらなるブラッシュアップを図り、翌日のアセスメントに備えます。
    国内法の「ロープ高所作業特別教育」も同時に行っているので、5日目にアセスメントを行うのは時間的にムリという理由もあります。
    レベル2を対象に、ロープ トゥ ロープ トランスファーのレスキューを展示しました。
    ロープ高所作業(ロープアクセス)というものは、本来、同僚のレスキュー計画があって、はじめて安全が確保される工法です。
    作業者のすべてのマヌーバーの安全は、レスキューが可能なことによって証明されます。
    CIMG3804CIMG3805CIMG3806CIMG3807CIMG3808CIMG3809CIMG3810CIMG3811


  • 5月のIRATAトレーニングコース 4日目

    Posted on

    by

    みんな、いい感じで仕上がってきました。
    筋肉痛も経験のうち、故障者は皆無
    受講者の皆さんには楽しんでもらっています。
    当方もラージリアンカー、ハイライン、ハンギングホール等、教え方の再確認できました。
    CIMG3760CIMG3766CIMG3767CIMG3774CIMG3776CIMG3784


  • 5月のIRATAトレーニングコース 3日目

    Posted on

    by

    5月4日 トレーニング3日目
    あっという間に三日立ちました。
    レベル1の皆さんにはマスターしていただく内容をすべて教えました。
    アセスメントまで あと2日ありますから、マヌーバーのブラッシュアップには十分時間があります。
    ガンバです。
    タフガイチャレンジもお楽しみに(笑)
    レベル2,3の皆さんは、お勉強 もう少し頑張ってね(笑)
    CIMG3728_RCIMG3732_RCIMG3743_RCIMG3744_RCIMG3745_RCIMG3750_RCIMG3753_RCIMG3754_R


PAGE TOP