FTGロープアクセス

  • 第20回:IRATAトレーニングコース 初日

    Posted on

    by

    11月28日、トーアス(株)及び(株)ネットワーク主催の、第20回:IRATAトレーニングコースが始まりました。
    受講者は全国各地か15人集まりました。(秋田県1人、宮城県2人、東京都2人、神奈川県1人、愛知県1人、京都府1人、大阪府3人、兵庫県3人、福岡県1人)
    内訳は、レベル1が8人、レベル2が5人、レベル3が2人です。
    トレーナーは5人で、内訳はレベル3が3人(東京都1人、神奈川県1人、広島県1人)で、レベル2が2人(大阪府1人、兵庫県1人)トレーニーで参加です。
    全部で20人… 大賑わいです。
    img_1935_rimg_1944_rimg_1946_rimg_1948_r


  • ビッグロック:ロープアクセストレーニング

    Posted on

    by

    11月25日、ビッグロック日吉店でロープアクセストレーニングを行いました。
    来週から始まるIRATAトレーニングコースに向けて、皆さん集まってくれましたが、案の定、パスノットをチェンジオーバーと勘違いしている人が多いことが再確認できました。
    指導案の練り直しです。
    次回の、ビッグロック日吉店におけるロープアクセストレーニングは、12月9日(金曜日)に開催します。
    来年1月は、27日(金曜日)の予定です。 ふるってご参加願います。
    img_1934_rimg_1929_rimg_1925_rimg_1921_r

     

     

     


  • 第20回:IRATAトレーニング開催にあたって

    Posted on

    by

    来たる11月28日(月曜日)から12月2日(金曜日)、トーアス(株)及び(株)ネットワーク主催の、第20回:IRATAトレーニングコースが開催されます。
    アセスメント(実技試験)は12月3日(土曜日)と4日(日曜日)
    会場は、兵庫県高砂市のトーアスジェット(株) 工場内トレーニング場です。
    いつもはメインインストラクターを務める藤本先生が、今回はレベル3更新のため受講者になる関係で、私がメインインストラクターを仰せつかっています。
    私事ながらトレーニングの初日の28日は、いま赤坂ACTシアターで上演中の、夜会VOL.19「橋の下のアルカディア」の観劇予定日で、S席を2枚ゲットしていたところを、これをフイにしての参加で、中島組の姐さん最優先の私にとっては絶対に有りえない出来事です。
    まあ、それだけIRATAは重要だということですが、夜会のチケットは新たに12月5日の席をゲットしましたから、受講者の皆さんに八つ当たりすることはないでしょう。ご心配なく
    それでも前回(第19回)、レベル2が6人中3人、危険行為を演じて落第するという事件がありましたから、今回は全員合格をめざして厳しいトレーニングになるでしょう。

    前回の反省から、レベル1には、いつも以上に基本動作の徹底を図ります。
    自己流と現場癖は、徹底的に直します。(そうしないとレベル2に進んだ時に困る)
    img_1877_r
    レベル2には、レベル1のリフレッシュトレーニングを徹底させます。(特にパスノット)

    img_1878_rimg_1881_r

    そしれから、ホーリングとハンギングホールの違いについて理解させます。

    そしてホーリング時とレスキューの際のバックアップの良否について、論理的に理解させます。

    img_1898_rimg_1913_rこれを間違うと一発で失格ですが、まるでサッカーのオフサイドのごとく、演じている本人は気付かない…
    たった数日のトレーニングでロジックを理解させるのは困難かもしれませんが、作戦はあります。

    レベル2は体力も消耗しますが、なにより脳が疲労するでしょう。

    当日をお楽しみに


PAGE TOP