FTGロープアクセス

  • 白瀧神社で安全祈願

    Posted on

    by

    秋田県の日本海側、白神山地の麓、八峰町に、男滝・女滝の夫婦滝で有名な白瀑神社(しらたきじんじゃ)があります。
    約1150年前に慈覚大師によって開かれた古い神社です。
    国道101号線から見える山際の白い大鳥居が目印です。
    秋田県最北の神社ですが、毎年お参りしています。
    6月2日、この白瀑神社で、ロープ高所作業の安全祈願のご祈祷をして頂きました。

     


  • 初夏の北東北は、今が一番いい季節

    Posted on

    by

    岩手山
    岩手山

    5月29日 早朝の東北道
    仙台を過ぎて岩手県に近づくと、残雪のきれいな山が見えてきました。見慣れない風景なので、どこの山かと迷いましたが、位置的に考えて栗駒山でしょう。(シャッターチャンスを逃し、ざざ残念)
    さらに走ると、その左奥の方にもちらりと残雪の山が見えました。
    鳥海山に違いありません。
    盛岡を過ぎて、見えてきたのは岩手山…
    見慣れた山ですが、この山は反対車線から見たほうが迫力があります。

    森吉山

    十和田ICで一般道に降りて、日本海に向かって走っていると、やがて左の車窓に、珍しい山が現れました。森吉山です。森吉山は、なかなか見えない山で、今回はじめて残雪の森吉山を見ることができて、ちょっ感激しました。
    初夏の北東北は、今がいちばんいい季節です。


  • 柘植ちゃん!元気を取り戻していましたョ♬

    Posted on

    by

    所用があって秋田に行く途中、福島の実家に立ち寄りました。
    で、びっくり仰天!
    枯れて死んだと思われた我が家の柘植の木、根元にパワーストーンを埋めて3週間目… 緑の葉っぱが現れていました♬
    なんと、生き返ったんです!!
    すごい生命力ですネ。

    庭にはナデシコが満開♬
    シャクヤクは、雑草に埋もれながらも力強く咲いていました。

     


PAGE TOP