FTGロープアクセス

  • 第56回:IRATAトレーニング/アセスメント初日

    Posted on

    by

    7月29日、昨日は朝からギンギラギンのカンカン照りでしたが、今朝は薄曇りで快適な気温で、アセスメントにはもってこいの日和です。
    8名のレベル1の審査が行われました。
    午前9時から始まったアセスメントはサクサク進み、午前11時半に終了と相成りました。
    結果は、7名合格、残念ながら1名は失格でした。
    失格となったのは、できる人が陥りやすいエイドクライミングにおけるワンポイントでした。
    ザザ残念
    ※ エクセレントが1名おられます。東電の鉄塔のメンテナンス会社の方です。
    おめでとうございます。

    アセッサーは お馴染みのスカイさん
    通訳は ヨーコさん
    アセスメント開始
    指示を出すアセッサー
    課題、終わりました。
    あっ!やらかしちまいました。ワンポイント!
    いまから戻しても、もう遅い! しっかり見られておりました。
    残念ですが、これで審査は終了です。
    ディビエーションの通過
    リギング
    ロープ2ロープ
    リグ4レスキュー:ロワーリング
    レスキュー
    ヤバシ!
    フリクションカラビナに掛けたのは、バックアップロープです。
    アセッサーはあっちむおいてるけど、このままアイディのハンドルを引いたら、ふたりとも墜落するので、私はいつでもメインロープに飛びつけるよう、構えていたんですよ(笑)
    気が付いて、直してくれてありがとさん(笑)
    合格おめでとうございます。
    皆さん、合格おめでとうございます。



    Posted in

    ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 第56回:IRATAトレーニング/5日目

    Posted on

    by

    7月28日、トレーニング最終日
    気温は うなぎ上りの今日
    受講者諸君は いっぱい汗をかいて、ブラッシュアップに大奮闘
    明日と明後日のアセスメント(技能審査)は、みんな合格まちがいなし!

    ひたすら反復練習
    いつもとは逆方向のトラバース:エイドクライミング
    ディフィカルトエッジの通過からミッドローププロテクターの通過
    リギング
    距離の離れたロープトゥ ロープ トランスファ
    ロープを高く上る必要はない
    クロールで登り返す
    いてまれー(笑)
    ちょべっと降りて、足つくな!
    登るべし
    明日の合格、間違いなし!

    春日井市の(株)クリアスさんと、広島市の(有)大森クラフトさんから、それぞれ1名の見学者がありました。ここの進化したトレーニングに驚いておられました。
    誰だかわかるかなぁ(笑)

    ご安全に!

    Posted in

    , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 第56回:IRATAトレーニング/4日目

    Posted on

    by

    7月27日、朝から照り付けて、猛暑酷暑となりました。
    それでも、昨年の夏ほどではありません。
    去年はひどかった。
    熱中症で病院に行った人もいましたから。

    エッジマネジメントの一環のひとつとして、ロープをワイヤーに替えてシャープなエッジを通過する方法を演じました。

    ロープをワイヤーに替える
    二つ目のアイディにロープをセット
    一つ目のアイディで下降すると
    二つ目のアイディに盛り替わる
    ハイよくできました
    レスキューセンダーを使用した方が仕事は早い
    リグフォーレスキュー
    ロワーリングの方法を学ぶ
    タフガイチャレンジ:等倍で70㎏ダミー人形を吊り上げよう!
    君はできるか(笑)
    筆記試験は全員、とても良い成績で合格!

    Posted in

    , , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


PAGE TOP