FTGロープアクセス

  • 第58回:IRATAトレーニング/アセスメント初日

    Posted on

    by

    9月30日、8人のレベル1の 技能審査が行われました。
    結果は、7人合格で、ひとり 明日の追試 となりました。
    まあ、そんなもんだろうなぁ
    IRATAは甘くない

    スカイさんによるオリエンテーション
    アセスメント開始!
    動きにの良さに興味津々のスカイさん
    でも、やらかしちまいました。
    ワン ポイント
    エイドはクライマーの鬼門です。
    こちらは順調
    リギングも教えた通り
    アイディ レスキュー(リグフォーレスキュー)
    レスキュー


  • 第58回:IRATAトレーニング/5日目

    Posted on

    by

    9月29日、トレーニング最終日、ひたすら反復練習で汗をかいてもらいました。
    明日のアセスメントは、全員合格間違いなしです!

    いいのかなぁ… よく考えて
    ハイ!よくできました。フリクションカラビナ
    エイドクライミング
    ディフィカルトエッジからミッドローププロテクター
    MIZOサン ガンバ
    大丈夫だね。ダブルディビエーションの通過
    リギングも問題なし
    あべちゃん!ヘルメットかぶれ
    動きがよくなってきましたね
    たいしたもんです。
    明日のアセスメントが楽しみです。


  • 第58回:IRATAトレーニング/4日目

    Posted on

    by

    9月28日、朝晩は涼しくなったとはいえ、昼間の真夏の暑さにはたまりません。
    あさイチでエッジマネジメントをやり、シャープなエッジをワイヤーを用いて下降する手法を、受講者の代表MIZOサンに演じてもらいました。
    ゴゴイチで筆記試験をやり、全員優秀な成績で合格しすることができました。
    そのあと、リグ4レスキューをやって、受講者諸君には残り時間で反復練習をやってもらいました。

    墜落の危険のある場所では レストレインを怠るな!
    ロープをワイヤに替える準備
    下降の準備が完了したら レストレインは解除
    ケブラー製の養生(プロテックプラス:ぺツル)で ロープを一時的に保護
    アイディで下降
    2個目のアイディを ワイヤーから下の 地面に届いているロープに取り付ける。
    シャープなエッジに接触しているのはワイヤ
    ロープは接触していない
    ライフラインのアサップロックを盛り変える
    ライフラインもワイヤーで保護
    カウズテールを解除して下降
    いてまれー
    筆記試験はみんな好成績で合格
    リグ4レスキュー:下降器具の操作
    反復練習
    反復練習


PAGE TOP