FTGロープアクセス

  • 第28回 IRATAトレーニングを終えて

    Posted on

    by

    今回のIRATAトレーニングは、レベル3の更新者ひとりと、レベル2への昇級を目指す者5人、そしてレベル1のチャレンジャーが10人参加しました。
    レベル1というは初級者ですが、IRATAではレベル1に、ありとあらゆるロープアクセスの作業に必要な基本技術を徹底的に教えます。
    当然、受講者は、作業者としての必要な技術をすべて習得することができます。
    それだけにマスターしなければならないことが多く、体力的にも頭脳のほうも、たいへん疲れます。
    新しい技術を学ぼうとする者は非日常的環境に身を置くことが必要である…というのが私の持論です。
    IRATAトレーニングコールの1週間は、日々の仕事に引きずられないことが大切です。
    今日明日のアセスメントを楽しんでください。

     


  • 第28回IRATAトレーニングコース 5日目

    Posted on

    by

    4月20日、トレーニング最終日です。
    最後のブラッシュアップに受講者諸君、大奮闘の一日でした。
    必要な人には、国内法の「ロープ高所作業特別教育」もちゃんと行いました。
    明日から始まるアセスメント(実技試験)が楽しみです。


  • 第28回IRATAトレーニングコース 4日目

    Posted on

    by

    4月19日、トレーニング4日目、筆記試験を行いました。
    残念ながら万点合格は一人もいませんでしたが、なんとか全員及第点に達することができました。
    プロのロープアクセステクニシャンならば、もっと知識があって当然です。
    今まで何をしてきたのでしょうか… 開いた口がふさがりません(笑)
    また、ロープの結び方ひとつで、その人の技量の巧拙が分かるものです。
    下手な結索で作業者の命はまもれませんから、ここではロープの結びを徹底的に教え込んでいます。
    それはともかく、4日目の夜は、お定まりの懇親会♬
    2次会のポンパで、おおいに盛り上がったのはいうまでもありません。

     


PAGE TOP