FTGロープアクセス

  • 第28回IRATAトレーニングコース 4日目

    Posted on

    by

    4月19日、トレーニング4日目、筆記試験を行いました。
    残念ながら万点合格は一人もいませんでしたが、なんとか全員及第点に達することができました。
    プロのロープアクセステクニシャンならば、もっと知識があって当然です。
    今まで何をしてきたのでしょうか… 開いた口がふさがりません(笑)
    また、ロープの結び方ひとつで、その人の技量の巧拙が分かるものです。
    下手な結索で作業者の命はまもれませんから、ここではロープの結びを徹底的に教え込んでいます。
    それはともかく、4日目の夜は、お定まりの懇親会♬
    2次会のポンパで、おおいに盛り上がったのはいうまでもありません。

     

    Posted in

    , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 第28回IRATAトレーニングコース 3日目

    Posted on

    by

    4月18日、トレーニングは順調に進んで、3日間ですべてを教えることができました。
    コースはあとも2日あります。
    受講者諸君は十分に反復練習ができます。
    全員合格は間違いないでしょう。

    Posted in

    , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 第28回IRATAトレーニングコース 2日目

    Posted on

    by

    トレーニングは順調です。
    劣化して操作性が悪くなったロープを、操作性抜群のエーデルリッドの「スーパースタティックリンクテック」に交換しました。
    ペツルの新製品のサンプル、アストロボッドファスト(ロープアクセスに特化したハーネス)及び新型ポディウムと、ハンドルがひとりでにワークポジショニングの位置にもどるニューモデルのリグを使ってみました。
    他のインストラクターにも使ってもらいましたが、みんな ええもんじゃのう♬との良い評価です。
    現行のハーネス、アバオボッドクロールファストは、すでに販売を終了しているので、後継品のアストロボッドファストは受講者の皆さんにも紹介し、サイズ確認等をしていただきました。
    さすがペツル!他の他の追随を許さない製品です。

    Posted in

    , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


PAGE TOP