FTGロープアクセス

  • アセスメント2日目の結果報告 

    Posted on

    by

    9月2日 2日目のアセスメントが行われました。
    レベル2、レベル1 それぞれ二人づづ審査を受けました。
    結果は、全員合格
    アセッサーから「ロープアクセスは常に勉強が必要である」とのコメントを頂きました。
    今日の合格はスタートラインに過ぎません。
    ライセンス更新までの3年間、ボーッと生きてたらチコちゃんに叱られます。

    Posted in

    , , , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • アセスメント結果報告

    Posted on

    by

    秋雨前線の影響で気温がぐっと下がった9月1日、トーアス株式会社の訓練施設で、第32回IRATAトレーニングコースのアセスメントが開催されました。
    アセッサーのマーク バレンタイン氏によって、7人のレベル1受講者の審査が行われました。
    アセスメントは順調に進み、みなさん好成績で合格しました。
    おめでとうございます。
    最後にアセッサーの指示により、エッジマネジメント(切断防止の対策のヒエラルキー)の講釈をさせていただきました。
    リスクアセスメントは大切です。

    Posted in

    , , , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 第32回IRATAトレーニング 5日目

    Posted on

    by

    8月31日、トレーニング最終日
    ひととおり産業用ロープアクセスのマヌーバーをチェックさせてもらいました。
    今回の受講者諸君は総じて優秀です。
    明日からのアセスメントは安心して見ていられることでしょう。

    Posted in

    , , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


PAGE TOP