FTGロープアクセス

  • 第60回:IRATAトレーニング/4日目

    Posted on

    by

    12月14日 木曜日、トレーニング4日目
    あさイチはエッジマネジメント(ロープの切断防止について)をやり、シャープなエッジでロープをワイヤーに替える方法をカーシーに演じてもらいました。

    ごごイチは筆記試験をやって、皆さん高得点で合格しました。
    リグフォーレスキューもやりました。

    トレーニングが始まった当初は、ノリの悪かった沖縄ーチームも調子が出てきて、1時間残業でトレーニングしました。

    _準備作業はリストレインを忘れずに
    ロープをワイヤーに替える
    ロープからワイヤに移る
    アイディは2個使う
    移り切りました
    筆記試験はみんな高得点
    リグフォーレスキュー
    ロワーリングによるレスキュー
    反復練習
    反復練習
    ナイターになりました
    お疲れさん

    Posted in

    , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 第60回:IRATAトレーニング/3日目

    Posted on

    by

    12月13日、トレーニング3日目
    きわめて順調
    エイドクライミング(フィックスおよびムービング)をやって、フォールアレストクライミングをやって、ワークポジショニングを体験してもらい、最後にディフィカルトエッジの通過およびミッドローププロテクターで一日を終えました。
    そしてCOVID-19、いわゆるコロナ禍で、中止を余儀なくされていた懇親会が4年ぶりに開催され、インストラクター4人と受講者14人が参加して、大いに盛り上がりました。
    いうまでもなく、2次会は全員でチバさんのお店で、懇親会に参加できなかったカーシーも合流し、カチャーシーになりました。

    エイドクライミング
    ワークポジショニング
    ディビエーションの通過
    ミッドローププロテクター

    Posted in

    , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 第60回:IRATAトレーニング/2日目

    Posted on

    by

    12月12日、トレーニング2日目
    昨夜の雨も上がり、いい天気になるかと思いきや、どんより曇ってなんだか蒸し暑い。
    寒くないのはありがたいけど、ロープが湿って受講者諸君、ロープの操作に難儀
    それでもデビエーションの通過(ダブルとシングル)、パスノット、レスキュー、そして全ての結索法(リギング)まで進みました。
    明日はエイドクライミングとディフィカルトエッジだな

    ディビエーションの通過
    ディビエーションの通過-2
    パスノットを演じるカーシー
    パスノットを演じるカーシー-2
    パスノットを演じるカーシー-3
    みんなでパスノット
    レスキュー
    講釈を垂れるU10
    なんてこったい!アサップがロック!
    こんなことも まま発生します。アセスメントでは
    結索法の練習

    Posted in

    , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


PAGE TOP