ロープ上、クロール(チェストアッセンダー)で動けなくなった体重85キログラムの要救助者を、体重57キログラムの救助者(私)がレスキューする場合、3:1のメカニカルアドバンテージを用いるのが普通です。
さて28キログラムの体重差で、1:1の メカニカルアドバンテージ (均等倍力)でクロールが外せるものか、チャレンジしてみたところ、一瞬で外すことができました。
次は体重差30キロ以上に挑戦してみようかな(笑)






Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group
Posted on
by
ロープ上、クロール(チェストアッセンダー)で動けなくなった体重85キログラムの要救助者を、体重57キログラムの救助者(私)がレスキューする場合、3:1のメカニカルアドバンテージを用いるのが普通です。
さて28キログラムの体重差で、1:1の メカニカルアドバンテージ (均等倍力)でクロールが外せるものか、チャレンジしてみたところ、一瞬で外すことができました。
次は体重差30キロ以上に挑戦してみようかな(笑)
Posted on
by
4月10日、雨天に加え、真冬に戻ったかのような寒さに凍えまくった一日でしたが、訓練は順調に進み、レベル1、レベル2とも、ほぼ全ての内容を教えることができました。
Posted on
by
レベル3はノットを通過するたいへん難しい(楽しい)レスキューをやりました。
レベル2が大勢で天井にぶら下がってのハンギングホールは圧巻でした。
レベル1にはリアンカー及びディビエーションの通過、そして、ディフィカルトエッジの通貨も学んでもらいました。
トレーニングは順調です。