FTGロープアクセス

  • IRATAトレーニング3日目

    Posted on

    by

    エイドクライミングをやりました。
    3本のランヤード(カウズテール)で、天井の構造物を 安全に 水平移動する技術です。
    他の協会では中級レベルの技術とされていますが、IRATAではレベル1、すなわち初級のテクニック。
    IRATAのレベルの高さが分かります。

    アンカーとなるワイヤストラップ3本を使ってトラバース(水平移動)
    ガンバ
    安全に障害物をかわす
    障害物を通過
    さらにトラバース
    ロープに移る
    アサップとアイディをセット
    ワイヤストラップを回収
    下降
    おっと、パスノットですかぁ

    Posted in

    , , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • 新型アイディで、レスキュー

    Posted on

    by

    新型アイディを使って、早速、レスキューをやりました。

    アイディ レスキューはレベル1の課題です
    隣のロープから救助する方法
    カジュアリティを引き寄せます
    下降器具に接続します(カウズテールの接続も忘れずに)
    カジュアリティのアイディを操作します。
    アイディ リリース、アサップ リリース
    ふたりで1個のアイディで下降します
    カラビナ等でフリクションを増やす必要があります

    Posted in

    , , , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • アストロボッドファストは「墜落制止用器具の規格適合品」

    Posted on

    by

    ロープアクセスに特化したハーネス、アストロボッドファストの「墜落制止用器具の規格適合品 」としての販売が始まりました。
    6月17日以降に出荷された商品が該当します。
    早速アストロボッドファスト国際規格バージョンが届いたので披露したところ、たいへん評判がよく、たちまちご注文を頂いた次第です。
    国際規格バージョンのほうが使い勝手がいいかもしれません。
    これから、ユーザーは増えると思われます。

    届きました!アストロボッドファスト国際規格バージョン
    ちゃんと「 墜落制止用器具の規格適合品」と表示されていました。

    Posted in

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


PAGE TOP