8月13日、トレーニング2日目、昨日は箸にも棒にもかからなかった受講者諸君、今日は打って変わって別人に変身。
ディビエーションとパスノットをやりましたが、皆さんサクサクこなすことができました。
受講者の成長は、教える側にとって うれしいものです。
明日はもっと楽しいことをやりましょう (笑)
ご安全に





Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group
Fukuhara Training Group
Posted on
by
8月13日、トレーニング2日目、昨日は箸にも棒にもかからなかった受講者諸君、今日は打って変わって別人に変身。
ディビエーションとパスノットをやりましたが、皆さんサクサクこなすことができました。
受講者の成長は、教える側にとって うれしいものです。
明日はもっと楽しいことをやりましょう (笑)
ご安全に
Posted on
by
レベル1は、ほとんどがロープアクセスの未経験者
アイディ アサップ アッセンション、セミスタティックロープにダイナミックロープ、カウズテールにアタッチメントポイント、フォールアレスト ワークポジショニング リストレイン、リスクアセスメントにMBL、SWL、PPE、そしてIRATAの意味… どれもこれも専門用語は初めて聞くカタカナ言葉とアルファベットで、覚えるのがたいへんです。
ロープトゥロープとリアンカーをやりましたが、単語がわからないのでインストラクターの支持・指導がうまく伝わりません。
わややんけ~
Posted on
by
8月12日、39回目となるトーアス株式会社主催のIRATAトーレーニングコース初日、台風10号の接近が気になるところですが、今日も朝から晴天で、テレビでは最高気温35℃を予報しています。
猛暑の8月は、これまで避けてきた IRATAトーレーニングですが、お盆の時期でなければ参加できない人たちのために開催のはこびとなりました。
受講者は、北海道、東京都、神奈川県、愛知県、兵庫県、広島県、福岡県、沖縄県から総勢14人。
業種はビルメン、土木、パフォーマー等さまざまで、レベル1が12人(女性がふたり)で、残るふたりはレベル3の新規です。
万全の熱中症対策で、この一週間を乗り切りましょう。