FTGロープアクセス

  • ガラス外装メンテナンスのための現地調査

    Posted on

    by

    10月8日、久々にビルのガラス外装メンテナンスの仕事で、群馬県の伊香保温泉に行ってきました。
    これまで当該建物のガラス清掃は「乗り出し作業」で行われてきたそうです。 「乗り出し作業」 はクライミングのフリーソロと同じで、バックアップがありません。失敗すれば即 墜落! グランドフォールです。(今日までどれだけの作業者が被災してきたことか…)
    運よく屋根からバーティカル ライフライン(垂直親綱)を設置できたので、フォールアレストシステムを採用して、作業者を墜落から保護してきたそうです。
    捕捉しますが、1.5メートルほどの庇があるため、ブランコ作業・ロープアクセスはできません。

    フォールアレストシステムとは「墜落制止用器具の使用」のことですが、安全性に難があり、リスクアセスメントではリスク低減対策の「最後の砦」と位置付けられています。
    難があるというのは、墜落制止用器具の使用は規則で義務づけられているものの「最後の砦」なので、抜かれたら即 墜落災害が発生するということです。
    要は、法律だけでは効果が薄く、さらなる対策が必要なのです。

    今回の調査で、これまでのフォールアレストシステムはそのままに、新たにワークポジショニングシステム(身体保持とでもいうのでしょうか)を採用できるよう(グリヨンの使用)、ボルトアンカーの設置を提案をすることができました。

    事故発生時の作業者の救助計画は、屋根からレスキューロープを降ろして、スナッチレスキューです。
    IRATA有資格者には いたって簡単で、レベル1(初級者)でもできないと困りますが、ブランコ作業のメッソドでは手も足も出ないでしょう。

    フォールアレストシステムの一例
    法律は遵守していますが、いいのかなぁ
    グランドフォールはまぬがれても長時間の宙づりは危険です。
    サスペンションイントラレンス(耐えがたい苦痛)の懸念
    ケミカルアンカーと締め込アンカー
    ハンガー付きステンレスボルト

    Posted in

    , , , , ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • これが一押し

    Posted on

    by

    アストロボッドファスト国際規格適合バージョン

    ロープアクセス用に開発されたハーネス「アストロボッドファスト」
    軽さを求めるならばヨーロッパ規格適合バージョンですが、装着感に関しては国際規格適合バージョンのほうが良好に思えます。
    墜落制止用ランヤードのフックをかける「コネクター専用ラック」が付いているところもいいですね。

    レッグループは国際規格適合バージョンのほうが大きめ
    腿の太さが50㎝以下の人は、サイズ0を選択されるとよいでしょう。

    Posted in

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


  • ハーネス型墜落制止用器具特別教育

    Posted on

    by

    9月27日、 品川区にある東京都立城南職業能力開発センター 人材育成プラザ において、東京GCA主催の、第1回ハーネス型墜落制止用器具特別教育が開催されました。
    フルタイムの6時間コースに7人(他協会の見学者3人含む)、0.5時間コースに約30人(協会員のみ)の参加がありました。
    実技講習を考えると、参加者は6~8人が限度でしょう。
    今回はうまくいきました。
    10人超えたら講習の内容を薄くせざるをえません。

    単語や単位を知らなかったら教科書は読めないし、講師の話もちんぷんかんぷん

    まずは用語の定義です。
    高所作業は足場を設置して行うのが前提ですが、足場の設置が合理的でない場合は、墜落制止用器具を用いて作業します。
    一般的な作業方法は、リストレイン、フォールアレストシステム、ワークリストレインの三つです。
    「墜落制止用器具」という日本語は、フォールアレストシステムの直訳です。
    すなわちハーネス型墜落制止用器具➡フォールアレストハーネス
    墜落制止用ランヤード➡フォールアレストランヤード
    リストレイン(レストレイント)及びワークポジショニングは、まだ日本語に訳されていません。 (ロープ高所作業はロープアクセスを表す日本語 )
    墜落制止用器具の使用の良否を以下の写真で示します。

    OK:背部のD環に装着
    OK:胸部のD環に装着
    ダメ:重心の位置のワークポジショニングD環
    ダメ:両サイドのワークポジショニングD環
    ダメ:ラック(道具を吊り下げるループ)
    二丁掛ランヤードを1本しか使わないとき、残る1本はハーネスに掛けてはいけません。
    余った1本、ハーネスに掛けちゃダメ!あぶない!
    墜落制止時に、ショックアブソーバーが開かないので衝撃荷重が低減されません。
    ハーネスに、フックを掛けて良いところは、どこにもないのです!
    コネクター専用ラックに掛けるのはOK
    アストロボッドファスト国際規格適合バージョンには、コネクター専用ラックが付いています。
    衝撃荷重が発生しない(墜落しない)リストレイン
    作業者の行動を制限して、危険因子に接触できないようにする方法
    長さ調節が可能なランヤード、グリヨンを使用しています。

    Posted in

    ,

    (コメントを残すときは、記事のタイトルをクリックしてください。)


PAGE TOP