今年最後のロープアクセス講習会

, ,

DSC06842DSC06843DSC06844DSC06847DSC06847DSC0684812月26日、年の瀬の押し迫るあわただしい日々の中で、なんとか時間を作っていただいて集まった仲間が11人

今年は、ロープアクセスの新しい世界標準 ISO 22846-2がはじまり、IRATAも“右ならえ”で、新しいテクニックが増えました。
新しいといっても、目新しいものはありません。

一つはロワーリングというリグフォーレスキューで、たとえば風力発電機のメンテナンスで行われているものです。これはレスキューが簡単で早いのが特長なのですが、国内で確実に実行しているのはユーラスエナジー社だけでしょう。IRATAの仲間が何人も風力発電機のメンテナンスにかかわるようになった今日、もっと多くの現場で取り入れてもらいたいものです。

もう一つは、ハイラインです。(ペツルのカタログではチロリアン)これは消防のレスキュー隊の十八番ですが、民間では救助ではなく実務に使用するのが普通です。
私はこれを海上自衛隊の洋上作業で習得し、15年前からビルのメンテナンスに転用し(品根県のくに引きメッセと横浜のクイーンズタワー)、いまでは後輩諸君がつないでくれています。
たいへん有効なテクニックなので、ぜひ習得していただきたいものです。
そのためには何よりIRATAのテクニシャンに合格することが先決です。

トレーニングは支柱のお掃除から始まりました。
お掃除といっても、チョークの粉が積もっていますし、危険な高所作業です。
職長を決めて、仮設計画を立てるとことからやらせてみました。
改善すべき点は多々ありましたが、自分たちで気が付く日を待ちたいものだと思い、口を出しませんでした。
次回はもっとよくなるでしょう。

途中から、チャーリーが原チャを飛ばして見学に来たので、ハイラインにぶら下げてやりました。

来年も良い年でありますように


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP