第51回:IRATAトレーニング アセスメント初日

, , ,

1月28日、今回のトレーニングのアセスメントが行われました。
アセッサーは、スカイさん。
審査を受けるのは、レベル3が4人、レベル1が4人でした。
皆さん優秀で、難なく全員合格できました。
レベル3のチームレスキューには、レベル1全員が参加して、楽しいアセスメントになりました。
ちょうど午後3時に終了したことからも、きわめて順調であったことがわかります。

アセスメントの進め方について説明するスカイさん
アセスメントの進め方について説明するスカイさん
アセスメント開始
ディビエーション レスキュー
ディビエーション レスキュー
ディビエーション レスキュー
ディビエーション レスキュー
ラージリアンカー レスキュー
ラージリアンカー レスキュー
パスノット
ロープ トゥ ロープ トランスファ
ロープ トゥ ロープ トランスファ と リアンカーのコンバインド
ハンギングホール、パスノット、ショートリンク、プルスルーのコンバインド
ラージリアンカー レスキュー
ラージリアンカー レスキュー
リグフォーレスキュー
リグフォーレスキュー
チームレスキューの説明をするアセッサー
ハイラインによる搬送
難しい課題ではありませんでした。
他の方法も考えられますが
時間内で終了したのはみごとです。
全員合格

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PAGE TOP