1月23日、令和5年最初の (株)トーアス主催の IRATAトレーニングがはじまります。
受講者は、レベル3が5人、レベル2がひとり、そしてレベル1が10人で、全部で16人。
迎えるトレーナー陣は、ベテランのインストラクター5人です。
アセッサーは、スカイ リーさんが予定されています。
受講者も、インストラクターも、過半数がウインドタービン系の人であることから、IRATAのロープアクセス技術が風力発電のメンテナンス業務に必要と認められつつあることがわかります。
さて、今朝は冷たい雨が降っていて、なんとも景気の悪い雰囲気です。
この一週間、冬一番の寒気の影響で、大雪の恐れも予測されていますが、体調を崩さないよう気を付けて、楽しいトレーニングにしたいと思います。
昨日は、日本三奇「石の宝殿」で有名な、高砂市の生石神社(おおしこじんじゃ)にお参りして、今年一年の安全を祈願してきたことは言うまでもありません。


1700年前から現在まで採石が続いている竜山石(宝殿石)
花崗岩のように見えますが、凝灰岩です。

播磨灘が見えました。
コメントを残す