FTGロープアクセス
Fukuhara Training Group
ホーム
会社案内
講習会及びIRATA技能認定
製品購入のご案内
お問い合わせ
FTGロープアクセス
Fukuhara Training Group
ホーム
会社案内
講習会及びIRATA技能認定
製品購入のご案内
お問い合わせ
ワイヤを使用したロープの切断防止対策
2022/11/17
福原 信一郎
IRATA
,
リスクアセスメント
,
ロープアクセス
,
講習会
シャープなエッジでロープが切れないよう
ロープをワイヤに替えました。
柵を乗り越えるため、別のロープを2本使用して、キャッチとアイディを取り付けます。
ロープの養生は、ぺツルの新製品:プロテックプラス
柵を越えます。
越えました。
アサップロックを取り付けて
キャッチを外します。
下降します。
ワイヤの下方のロープにアイディを取り付けます。
同様に、キャッチを取り付けます。
アイディを2個使用しています。
柵を乗り越えたほうのロープを、さらに下降します。
ひとりでに正規のメインロープとライフラインに移ります。
アイディとアサップロックはリリースです。
キャッチをアサップロックに替えます。
これで良し!
下降します。
下降します。
前へ
次へ
PAGE TOP