第2想定課題の解説:パート2


正しい答えを知ることは必要ですが、失敗を知ることはもっと大切です。
画像のアップは控えますが、失敗例を以下に記します。

1.設定された課題を見れば、一目でインターベンション(介入)は不可だとわかるはすです。
二人分の荷重でロープが伸びて、電線に接触することは容易に予測できるからです。
  できない人は参加していないでしょう。少なくともチームリーダーは!
  それなのにインターベンションを試みて、はなから失格したチームがありました。
  札幌のほうでは、これを「なまら はんかくさい」 といいます。
いちばん笑かしてくれました。
  全部分かったうえで演じたならば、それはたいへんなキャラです。

2.一本のモミの木に、二つのグランドアンカーを設けたチームが多くありましたが、この場合エア
ラインを投擲するなどして、電線上にロープを設置しなければなりません。
  長い時間、ロープが電線上に乗ってしまいますがら、常識的に不適切だと思いませんか?
地上の作業(ホーリングとロワーリング)を一人でやろうと考えたのでしょう。
  ○○の考え休むに似たり、めんどくさいことになっちゃいました。

3.ラージリアンカーをリリースする際、チームリーダーの指揮する位置がわるかったため、カジュア
リティの(ロープの)揺れを予測できず、電線への接触をゆるしてしまいました。失格!
チームリーダーは、カジュアリティを正面に見て、指揮しなければなりません。

4.樹上のレスキュアー、トライアクトロックの操作がうまくいかず、いたずらに時間を浪費してヤバ
イ状態に…
スクリューロックを使えばいいのに(笑)
スクリューの閉め忘れで、マイナーをカウントされるのをおそれたのでしょうか?
トライアクトのほうがスクリューよりも安全!と考える人が多いですが、安全にパーフェクトは
ありませんし、今回のように災いになることもあります。
用具の選択は重要です。
ねじの閉め忘れでワンマイナー、時間切れでメジャーで失格、どっちがいいか天秤にかける必要が
あるでしょう。

5.樹上のレスキュアー、スリングが長すぎて、作業にならなず、時間切れ… ザザ残念!!
ラージリアンカーの「緑のスリング」を見れば、120㎝が適切だとわかるでしょう。(笑)
完全にオブザベーション不足です!

6.時間を短縮するあまり、樹上からの下降をあせってしまい、急下降!
秒速2メートルを超えるスピードと判断され、ワンマイナー…
アイディの安全な方法…確認してください。

7.15分以上(実際は20分)、レスキューアーが炎天下の樹上にいたので、安全に対する配慮が欠けて
  いる(熱中症のおそれあり)ということで、一人ワンマイナー、二人でツーマイナー取らせていた
だきました。

8.最後のチーム、とてもユニークなテクニックを披露しましたが、複雑で、ハウスキーピングの
失敗があり、ワンマイナー取らせていただきましたが、結果的には時間のかかりすぎでメジャー!
シンプルにやりましょう。

失敗は成功の母 といいます。
失敗した課題は、将来、必ずや得意技に変わるでしょう。
私事で恐縮ですが、2回目のレベル3の更新で、ブリスベンまで行って審査を受けたとき、よく似た課題で失格になりました。
でも4回目の更新ではトーアスで、このたびの第2想定課題とそっくりな課題が出て、汚名返上できました。
いつしか、得意技になっていたのです。

ご安全に!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP