第46回:IRATAトレーニング・アセスメント2日目


8月28日、7人のレベル2 の審査が行われました。
結果は、全員合格
しかも 5人が excellent、2人が very good の成績でした。
実力レベル3の皆さんですから、そりゃまあ当然だったでしょうね。
でもこれは、インストラクターを務めたMIZUTAクンの手柄だと思います。(笑)

それはそうとて、事後研究は大事です。
昨日のレベル3の、ロープトゥロープトランスファ を振り返ってみましょう。

カジュアリティ(要救助者)のクロール側から介入するメソッドです
カジュアリティのセカンドバックアップ側のロープを登ります
自分のセカンドバックアップを使用してカジュアリティのクロールをパスします
クロールの下のアサップロックはリリースです
セカンドバックアップをアサップロックに交換し、上方にスライドさせ、安全なフォールファクターの位置をまもります
さらにロープを登り返して クロールからアイディへチェンジオーバーです
これで ようやくレスキューモードになりました
登りすぎた分 下降しています
あれっ? なんばしよっと??
コネクタ2個’(ショート)で接続するつもりですかぁ?
アイディ側から介入するメソッドと勘違いしちゃってますね
ほんとにショートとロング 繋いじゃいました
おっと!こんどは自分のアイディで登り返しをやらかそうとしています
たしかに3:1のメカニカルアドバンテージです
登り返してますが、完全なる勘違い
つなぐ必要も 登り返す必要も まったくありません
下手すりゃ メジャーでスクレパンシーと言われかねません
レベル3に求められるのはリスクアセスメントです
リスクの高いメソッドを選んではいけません
リアンカーじゃあるまいし 下方にはロープがたっぷりあるんです
やっと登り返さなくてもいいことに気が付いたようです
自分のアイディをコントロールして、ロープトゥロープトランスファを終了させました
アイディ リリース
アサップロック リリース
あとは二人で降りるだけ
レッツラ ゴン
ハイよくできました!って言いたいんですけど, 時間かかりすぎ
なまら はんかくさい メッソドでした

カジュアリティをショートとロングで接続し、登り返しまでやらかしたのは まったくのムダ。
ロープ間の距離が近かかったので、ショートを繋ぐことができたから よかったものの、苦しまぎれにロングを繋ごうものなら、一発でメジャーディスクレパンシーで失格になるところでした。
なぜなら、クロールに墜落防止措置を講じてはいけないのですから!
正解は、ショートもロングも繋がずに、カジュアリティのアイディをコントロールして、ロープトゥロープトランスファを終了させるのが先決!
前述を繰り返しますが、レベル3に求められるのは、リスクがもっとも低いメソッドです。
危なっかしく感じさせるのは、避けるべきでしょう。
【岡目八目】

次回の岡目八目は、 パスノット レスキュー

乞うご期待



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP