9月27日、 品川区にある東京都立城南職業能力開発センター 人材育成プラザ において、東京GCA主催の、第1回ハーネス型墜落制止用器具特別教育が開催されました。
フルタイムの6時間コースに7人(他協会の見学者3人含む)、0.5時間コースに約30人(協会員のみ)の参加がありました。
実技講習を考えると、参加者は6~8人が限度でしょう。
今回はうまくいきました。
10人超えたら講習の内容を薄くせざるをえません。
まずは用語の定義です。
高所作業は足場を設置して行うのが前提ですが、足場の設置が合理的でない場合は、墜落制止用器具を用いて作業します。
一般的な作業方法は、リストレイン、フォールアレストシステム、ワークリストレインの三つです。
「墜落制止用器具」という日本語は、フォールアレストシステムの直訳です。
すなわちハーネス型墜落制止用器具➡フォールアレストハーネス
墜落制止用ランヤード➡フォールアレストランヤード
リストレイン(レストレイント)及びワークポジショニングは、まだ日本語に訳されていません。 (ロープ高所作業はロープアクセスを表す日本語 )
墜落制止用器具の使用の良否を以下の写真で示します。
コメントを残す