マンホールレスキュー


ネスト(狭い空間に適したペツルのストレッチャー)を使用して、マンホールからの救助訓練です。
日本の消防ならば「はしごクレーン」を持ち出す場面でしょうか。
トライポッド を使用する場合もあるでしょう。
ここではロープだけで救助します。

ホーリングラインが、マンホールのエッジに接触します。
接触しないよう、ディビエーションでかわします。
ホーリングを始めると、やがてネストにくるまれたカジュアリティが顔を出しました。
引きずり出します。
ステフ(専用の吊り索)を用いてネストを傾けます。
ここからさらに吊り上げます。
IRATAお家芸のクロスホール
よいとーまーけー
ステージ上まで搬送します。
これでいいのでしょうか。介錯ロープ?
ネストが横に向いて、ステージと並行です。
ネストがステージの縁に接触してしまいました。
二人がかりで、さらに引き込む必要が生じました。
トライポッドならばこうなりますが、ハイラインを使用しているのです。
ホーリングポイントはステージから離すべきでした。
介錯ロープも、1本ステージ上から降ろす必要がありました。
そしてネストは「回れ右」
タグライン引けば、カジュアリティを頭からステージ内に取り込めます。

ご安全に


PAGE TOP