熱中症が原因とみられる墜落災害と、再発防止対策


連日、殺人的な暑さです。
今日も天気予報は、関東各地で37°、38°、39°の猛暑と伝えています。
昨日は、40°を超えた都市もありました。
そんな中、熱中症が原因とみられる墜落災害の報告書が送られてきました。

福岡市の複合ビルのガラス清掃で、ブランコ作業をしていた作業者(45歳男性)が、脱水症状により、ライフライン(セーフティライン)に墜落防止器具とりつける直前にふらつき、屋上から18m墜落。
墜落中に作業用のロープ(ワーキングライン)をつかみながら着地。
事故の結果は 両足の骨折、骨盤の骨折、ロープをつんだことによる両手のひらの火傷。

全治4~5週間で、さいわい一命はとりとめましたが、いろんな面で大きな損失が発生することと思われます。
私たちは、こうした事故から多くを学び、再発防止に役立てなくてはなりません。

事故の原因は 熱中症だそうですが、熱中症というものは予防も大事ですが、なってしまった場合の対策も、同時に立てる必要があります。
(対策:ロープアクセスでは作業チームによるオンサイトレスキューが要求されています。救急車が到着するまでに要救助者を地面におろします。救助に時間がかかると助かるものも助からないので、消防など外部からの救助サービスを期待してはいけません。)

ともかく、大切なことは、熱中症になっても、墜落しない・させないことです。
熱中症予防と墜落防止対策は、べつものと考えるべきでしょう。

フェンスを超えたら墜落・転落のリスクが生じる。
フェンスを超えたら墜落・転落のリスクが生じる。

墜落のリスクは、作業者が屋上のフェンスを超えた時点から発生します。
パラペットの高さが低ければ、墜落のリスクは大きくなります。
作業者が笠木の上に乗れば、リスクはさらに拡大します。
熱中症になる・ならない にかかわらず、作業者は墜落のリスクにさらされます。

また、ロープのとりつけ(リギング)は、丸環を使用するのが普通ですが、丸環はパラッペットに設置されています。
くり返しますが、高さの低いパラペットには、高いリスクがひそんでいます。
当然、作業者は、ライフラインをとりつける最中にも 墜落のリスクにさらされます。
作業前の KYで、よく、『ライフラインに墜落防止器具をとりつけてから作業しよう』 というスローガンを唱和しますが、ほんとうはライフラインをとりつける前に墜落防止を講じなかったら 手遅れなのです。

適切な長さのランヤードを使用して、作業者がリスクのある場所へ近づくのを防ぐ。
適切な長さのランヤードを使用して、作業者がリスクのある場所へ近づくのを防ぐ。

まず作業者は、ハーネスに適切な長さのランヤードをセットして、レストレインで墜落を未然に防ぐ必要があります。
ライフラインの取り付けは、それからです。

レストレインとは、適切な長さのランヤードで作業者の行動を制限し、墜落の可能性のある場所への立ち入りを防ぐ手法です。
いちばん安全で、簡単で、コストのかからない墜落防止対策です。

 

危険な衝撃荷重は発生しないので、アンカーは必ずしも堅固であるひつようはない。(金網でもOK)
危険な衝撃荷重は発生しないので、アンカーは必ずしも堅固であるひつようはない。(金網でもOK)

最近、ガラスクリーニング業のあいだでも、安全帯で作業者を保護するのが困難とわかって、欧州規格のロープアクセス用ハーネスを使用する事業所が増えてきました。
しかし、正しい用法を知らなかったら、かえって不安全です。
安全帯には、取り外しのできないランヤード(約1.5mの長さのひも)がついていますが、ハーネスには、購入した時点で、ランヤードはありません。
なぜかというと、ランヤードは作業内容や作業環境によって、そのつど有効なものを選んでハーネスにセットする必要があるからです。
まずはレストレインができるよう、適切な長さのランヤードをハーネスにセットしてください。

ご安全に


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP