コンクリートのコア抜き作業

, ,

6月24日~27日

こんどは、大正15年竣工の発電所のコンクリート調査でした。

前回の発電所よりも、コアを抜く箇所が3割増で、残業は必至でした。

それでもこの時期、夜の8時になってもまだ明るい北海道のこと

ヘトヘトになりましたが、明るいうちに作業を完了することができました。

コア抜き

 

ひどい目にあいながらも、たいへんな仕事を成し遂げた満足感で、幸福度は万点

 

コア抜き2

 

こうした非日常体験は、ロープアクセスマンに過ぎたるものの一つです。

 

ご協力いただいたIRATAのみなさん、おつかれ様でした。

 

次回のための注意書き

1.壊れないように、電動工具は正規の工具箱に入れて輸送する。

2.故障する可能性があるので、予備の電動工具を用意する。

3.アンカーなど入手困難な消耗品は、余分に用意する。

4.やぶ蚊がひどいので、防虫対策を怠らない。(刺されたときの対策も)

5.ロープは泥だらけになる。

6.セメントの強アルカリ成分でロープやPPEが劣化する。

7.ネジは滑りがわるくなる。


PAGE TOP