FTGロープアクセス

  • IRATAレベル3 ライセンス更新

    Posted on

    by

    5月19日から25日の期間で、トーアス(株)主催 第71回 IRATAトレーニングがあり、私は 6回目のレベル3更新ということで、ちょっと行ってきました。
    で 初日、バーティカル エイドクライミングをやって、次に ワイドリアンカー ボトムレスキューを始めたところで、途中から頭がクラっとなり、息が切れて、休み休みのレスキューとなってしましました。
    なんとか終了させて、地面に着いた途端、からだがガタガタ震えだし、普通ではない状態が始まりました。
    気温が低いわけでもないのに、体か震えるというのは、熱でもあるんじゃないのか、ということで体温を計ったら、なななんと39度!
    こりゃいかん ということで病院へ…

    それからというもの、熱は下がらす、ベッドに伏せる日々が続きました。
    アセスメント当日、成るようにしか成らんと開き直って会場に向かいました。
    アセッサーのリース氏は、手負いの私に「ごめんね、ごねんね」と謝りながら 定められた改題を一通りやらせました。
    審査にいっさい手を抜かないのがIRATAの凄いところ

    合格はしましたが、その夜、体か興奮して、一睡もできなかったのが一番つらかった。
    ミズタくんがとってくれた画像をアップします。

    隣接するロープから乗り移って(ロープトゥロープトランスファではない)パスノットレスキュー
    複合:ショートリングを外してダミー人形を取り込み、ロープトゥロープトランスファで移動
    さらに一つ、ロープトゥロープトランスファを行ってダブルディビエーションに至る
    ストッパーノットがカラビナからすっぽ抜けないように気を付けて
    寄り付く
    デバイスランヤードをひっかけて両手は自由
    あらヨット! 通貨


  • ロープアクセストレーニング

    Posted on

    by

    5月16日、ビッグロックで消防士の方3人で、ロープアクセストレーニングを行いました。
    普段から練習されておられて、初球の技術には問題はありませんでした。
    普段できないというエイドクライミングや、クロールレスキューなどをやってもらいました。
    当方も、IRATAライセンス更新トレーニングの前に ちょこっと練習できて、ラッキーでした。


  • 札幌で

    Posted on

    by

    4月21日
    札幌の(有)ランダムアクセスさんのトレーニング場に行っていました。
    IRATAレベル3 のス更新のための トレーニングと、地元消防士の方の JIRAAトレが行われておりました。
    ライセンスはレベル3でも、レベル1をちゃんと習得していない人が結構いるものですね。やっぱり(笑)
    行って良かったでしょう(笑)
    結び目ギリギリまでクロールで登らせて、ピックオフをするという、おバカな遊びをしておりました。
    私としても、レベル3の更新の前に、こんな遊びを見ておくのも、いい勉強になりました。

    JIRAAトレの消防士:ラージリアンカーの通貨
    JIRAAトレの消防士:ラダーレスキュー
    レベル3:ボトムレスキュー
    クロールの位置、ノットぎり

PAGE TOP