第56回:IRATAトレーニング/4日目

7月27日、朝から照り付けて、猛暑酷暑となりました。
それでも、昨年の夏ほどではありません。
去年はひどかった。
熱中症で病院に行った人もいましたから。

エッジマネジメントの一環のひとつとして、ロープをワイヤーに替えてシャープなエッジを通過する方法を演じました。

ロープをワイヤーに替える
二つ目のアイディにロープをセット
一つ目のアイディで下降すると
二つ目のアイディに盛り替わる
ハイよくできました
レスキューセンダーを使用した方が仕事は早い
リグフォーレスキュー
ロワーリングの方法を学ぶ
タフガイチャレンジ:等倍で70㎏ダミー人形を吊り上げよう!
君はできるか(笑)
筆記試験は全員、とても良い成績で合格!

第54回:IRATAトレーニング/4日目

5月11日、トレーニング4日目、あさイチでエッジマネジメント(ロープの切断防止について)をやりました。ロープはなぜ切れるのか、切れるとどうなるか、有効なロープの保護の対策、効果のない方法、いろいろ勉強しました。

ロープを切れないワイヤに替える方法は、YOSさんに演じてもらいました。

ごごイチで、筆記試験を行いました。
20問中 全問正解者はひとり、19問正解者は3人、18問正解は2人、そして全員合格
教えた甲斐がありました。

エッジマネジメントの講釈
エネルギーが蓄積されていないロープは切断しない
エネルギーが蓄積されたロープは簡単に切れる実験
シャープなエッジを丸いモノに替える保護具の展示
ロープをワイヤーに替えて下降する手順:ダブルアイディ
なにやってるかわかるかな
2個目のアイディの盛替え
1個目ののアイディで下降する
2個目のアイディに移る:1個目はリリース
下降:エッジに接触する部位はワイヤに替わっている
筆記試験