第44回:IRATAトレーニング2日目

6月28日、トトレーニングはまだ2日目ですが、レベル1の講習の進み方は異常です。
リギング法まで終了し、あとはリグフォーレスキューを残すのみとなりました。
事実上 全部終了です。びっくり仰天!
受講生が優秀な人たち揃いなのはもちろんなのですが、インストラクターを務めるエグゼミズタの教えかたが良い。
私がブリスベンの High-Q 社で、IRATAのロープアクセスを学んでから15年、秀でたアルデラバン(後に続く者)が育っていることがわかって、とっても嬉しくなりました。
技術的にはエグゼミズタは、私をはるかに追い越すテクニシャンです。

リギング法:ベーシックアンカー(ロープ高所作業特別教育)
リギング法:Yハングの講習(ロープ高所作業特別教育)
ロープの収納法を説明(ロープ高所作業特別教育)
結び目の通過 -1
結び目の通過 -2
結び目の通過 -3
結び目の通過 -4

第44回:IRATAトレーニング開始

6月27日(月曜日)、トーアス(株)主催、第44回 IRATAトレーニングが始まりました。
みんな元気です。

フーサンによるオリエンテーション
レベル1を指導するエクセミズタ
板書もお見事
初日からパスノットですかぁ  びっくりぽん!
そのころレベル3はラージリアンカーレスキュー
状況によって手法が変わるので なかなか楽しい(笑)
こんどはダミー人形を使用して練習

09:00に始まったトレーニングが終了したのは16:30、17:00にはお迎えのタクシーが…
今回もまた、居残り組は皆無!
みんな優秀だなぁ