rescue C トレーニングに参加者9人

コロナ禍でIRATAトレーニングが止まって はや半年、メンバーのモチベーションは下がりっぱなしの今日この頃、JIRAAロープアクセス講習会と銘打って8月28日(昨日)に開催したビッグロックの講習会には神奈川県から4人、茨城県から5人、合計9人(消防士7人)の参加者をむかえることができました。
身体能力の高い面々で、初級の技術はサクサク進み、楽しいトレーニングになりました。
ただエイドクライミングでは全員 音を上げてしまい、ゴールにたどり着く前に、途中に設置したロープで下降して、エスケープとあい成りました。
次回は上手にできるでしょう。

参加者9人
ディビエーションの通過
リアンカーの通過
パスノット
エイドクライミング
ディフィカルトエッジ
ディフィカルトエッジ2
ディフィカルトエッジ3

rescue C トレーニング 参加者2名

猛暑日となった8月7日、ビッグロック日吉店で、rescue C トレーニング を行いました。
受講者は二人で、茨城県からの参加です。
二人ともたいへん優秀で、既定の学科と装備関係の知識、ロープの登・下降、チェンジオーバー、ロープトゥロープ、リアンカー、ディビエーションまでサクッと進みました。
次回はリギングと、ディフィカルトエッジ、エイドクライミング、パスノットそしてレスキューですが、2日で全部教えられるでしょう。
残暑厳しい日々が続きますが、ビッグロックは5基の空調設備で、暑さ対策は万全です。

クロール登り
クロール登り
クロール降り
リアンカーの通過
リアンカーの通過
ロープトゥロープ トランスファー
床に足をつけないように

JIRAAトレ

コロナ被でIRATAトレーニングの再開のめどが立たず、予備講習もままならない中、JIRAAトイと銘打って再開した定例のロープアクセス講習会
参加者は、新人5人と久々参加の女子ふたり、常連はった他の1人でした。
雨天続きで現場がのびのびとなり、常連の多くは参加できなくなってしまいました。

できるわけないでしょう!j角度を考えなさい!
グリヨンで長さを調節してあげましたが…
なんか変だなぁ
やっちまいました(笑) 
ハウスキーピングは大事です!