日々の訓練が安全確保の第一歩 Posted on 2018/02/23 by 福原 信一郎 2月23日、ビッグロック日吉店において定例の産業用ロープアクセストレーニングを行いました。 受講者は7人全員がIRATAメンバーで、レベル1からレベル3まで勢揃い♬ 先週、兵庫県のトーアスジェット社で開催されたIRATAの審査で、みごと合格したOKさんとSYOさんも参加です。 せっかく合格しても、訓練を怠ったら、ぜぇ~ぶお忘れになってしまいますからね(笑) 日々トレーニングを怠らないことが安全作業の第一歩です。 わざと失敗してみて、そこから復旧するのもいい訓練になります。
第27回IRATAトーレーニング、アセスメント2日目 Posted on 2018/02/18 by 福原 信一郎 2月18日、アセスメント2日目はレベル1が6人と、ひとりのレベル2が審査を受けました。 岡目八目といいますが、アセスメントを端から見ていると、みんなの怪しい行動がよくわかり、いつ失敗をしでかすかハラハラドキドキ!!心臓に悪いことこの上なしです。 それでも高いリスクの間違いを演じることなく、全員合格できました♬ でも今日の合格はひとつのステップにすぎませんし、やっとスタートラインに立ったようなものです。 レベル2、レベル3と高みを目指し、これからも精進していただきたいと思います。 帰路、新清水と新富士の間で、富士山がよく見えました。
第27回IRATAトレーニングのアセスメント Posted on 2018/02/17 by 福原 信一郎 2月17日はアセスメントの初日で、スコットランド人のマークバレンタイン氏がシンガポールから来日されました。 審査を受けるのはレベル1が4人、レベル2が4人ですが、みんな緊張して、いろいろやらかしてくれるので、まったくもってハラハラものです。 それでも大きなリスクを演じたわけではなかったので、全員合格することができました。 私が直接指導させていただいたレベル1の4人は、もちろんミスなしでの合格です。 しかし、これで安心することなく、日々の安全作業に精進していただきたいと思います。 ご安全に♬