第20回:IRATAトレーニングコース 2日目

11月29日、RATAトレーニングコース2日目
国内法で定められた、ロープ高所作業特別教育を修了していない人(5人)のために、「特別教育」を実施しました。(ライセンスの発行は日本産業用ロープアクセス協会)
img_1950_rimg_1952_rimg_1971_rそれはともかく、レベル2の人は、レベル1で習った基本動作(たとえばロープの操作は右手、下降器具の操作は左手)を忘れて、事あるごとに自己流の現場癖が出てしまい、インストラクターのスミス君に徹底的に指摘されていました。
定期的にリフレッシュトレーニングを受講する必要性をあらためて感じた次第です。
img_1954_r

レベル1にはパスノットを教えました。
パスノットはチェンジオーバーではありません。
いたずらに腕力を消耗しないテクニックを披露したところ、みなさん、よくできるようになりました。
img_1961_rimg_1962_rimg_1967_r反復練習して完璧にマスターしてください。

第20回:IRATAトレーニングコース 初日

11月28日、トーアス(株)及び(株)ネットワーク主催の、第20回:IRATAトレーニングコースが始まりました。
受講者は全国各地か15人集まりました。(秋田県1人、宮城県2人、東京都2人、神奈川県1人、愛知県1人、京都府1人、大阪府3人、兵庫県3人、福岡県1人)
内訳は、レベル1が8人、レベル2が5人、レベル3が2人です。
トレーナーは5人で、内訳はレベル3が3人(東京都1人、神奈川県1人、広島県1人)で、レベル2が2人(大阪府1人、兵庫県1人)トレーニーで参加です。
全部で20人… 大賑わいです。
img_1935_rimg_1944_rimg_1946_rimg_1948_r

ビッグロック:ロープアクセストレーニング

11月25日、ビッグロック日吉店でロープアクセストレーニングを行いました。
来週から始まるIRATAトレーニングコースに向けて、皆さん集まってくれましたが、案の定、パスノットをチェンジオーバーと勘違いしている人が多いことが再確認できました。
指導案の練り直しです。
次回の、ビッグロック日吉店におけるロープアクセストレーニングは、12月9日(金曜日)に開催します。
来年1月は、27日(金曜日)の予定です。 ふるってご参加願います。
img_1934_rimg_1929_rimg_1925_rimg_1921_r