ボルト打ち換え作業でロープアクセス

4月9日~11日 沖縄の岩場で、ボルトの打ち替え作業を行いました。
食べていくための仕事ではありませんが、産業用ロープアクセスの手法で行いました。
重い電動工具を使用しての長時間の作業は、ややもすればうっかりミスを犯しやすいもの…

我謝那古バンタ

 

作業用のロープの他に、バックアップのロープを使用したほうが安全です。
またクライミング用のシットハーネスではなく、ロープアクセスハーネスを使ったほうが、はるかに体が楽です。

座津武
次回のリボルトは、ケミカルアンカーかな?

ロープ登りの現場で、パンタンを提案

4月12日  KI社さんが現場写真を持ってご相談に来られました。

チェアーゴンドラの設備があるものの、諸々の理由から実際にはチェアーゴンドラが使えない現場…

ロープで作業するには、50mの登り返しを何回もする必要があります…

ロープの登下降

 

 

通常のロープ登りの手法では日が暮れてしまうので、パンタンの使用を提案しました。

右・小ぶりになったパンタン

右・小ぶりになったパンタン

 

 

 

スニーカーでも足が痛くない

スニーカーでも足が痛くない

 

届きました♫ ペツルの新型ハーネス・アバオボッドクロールファスト

心待ちにしていたペツルの『アバオボッドクロールファスト』が届きました。

さっそく、ロープアクセスマンの皆さんに着用してもらいました。

抜群の使用感

びっくりするほど軽い!

装着感がよい。

吊り下がりの快適性が格段にアップ ♫

これまでのナバホに比べると、いろんな点が改良されています。

百聞は一見に如かず

まずは弊社のロープアクセス講習会にご参加いただいて、実際に使ってください。

 

ハーネスの点検でウェビングの損傷を発見

ハーネスの点検でウェビングの損傷を発見

 

ヒデちゃんは、使用開始から2年で損傷してしまったハーネスを廃棄処分して、『アバオボッドクロールファスト』に買い換えました(^0_0^)

切断して廃棄

切断して廃棄

 

 

深さ1ミリ以上のキズがあるものは使用禁止

深さ1ミリ以上のキズがあるものは使用禁止