第58回:ITARAトレーニング 2日目

9月26日、昨日よりは若干気温が下がり、 水分補給の回数が減った今日、思いのほかサクサクとトレーニングは進み、午前中はディビエーションの通過で、シングルとダブルをやり、午後からは、パスノットとレスキュー、そしてリギングまでやることができました。
ただ、受講者諸君がちゃんとマスターしたとは思えませんが、反復練習なんかやらかしたら、ブッつぶれるのは見え見えなので、それは木・金曜の楽しみに回すことにします。毎度のことですが(笑)
さて、今回の受講者の中で目玉は、有限会社ミゾーの社長さんです。
御年満75歳!MIZOサン
IRATAチャレンジは、世界でも最高齢だと思います。
たいしたもんです。キッツイ キッツイ私のトレーニングに、ちゃんとついてくるんですから(笑)
絶対に合格さしちゃるけん、任せんちゃい!

朝礼
今日一日の流れを説明
ディビエーションの通過
ディビエーションの通過
パスノット
パスノット


第58回:IRATAトレーニング/初日

9月25日、トーアス(株)主催、第58回:IRATAトレーニングコースがスタートしました。
受講は、静岡県のふたりが レベル3。
東京都のふたり、埼玉県のふたり、愛媛県の三人、兵庫県の一人の合計8人がレベル1です。
レベル1は、ロープトゥロープとリアンカーまで進みましたから、まあ順調といえるでしょう。
レベル3は 問題なし(笑)

フーサンによるオリエンテーション
オンサイトレスキューの必要性を強調する
PPEの組み立て
ディセンダー アッセント
チェンジオーバーでは ちょっと苦労する人も
それでも リアンカーとロープトゥロープトランスファまで進みました。
チームレスキュー(レベル3)
チームレスキュー(レベル3)

明日からIRATAトレーニングが始まります

ということで、安全祈願と合格祈願のため 一路淡路島へ

明石海峡大橋をわたる

日本発祥、国生みの聖地である(諸説あるようですが)、おのころ島神社 参拝しました。

ガイドさんから頂戴しました。「三鈷の松葉」
普通、松葉は二葉ですが、ここの神社の松葉は三枚なのです。
なんだか ご利益ありそうな予感(笑)
帰路、伊弉諾神宮を参拝
ここ 私の贔屓です(笑)
9月23日は秋分の日で祝日ですが、語呂合わせで 九二十三「国生みの日」であもあります。
古事記では、イザナギとイザナミの二神が八つの島国をつくったと記されています。
最初にできたのが淡路島
モノの始まりが一ならば 国の始まりは大和の国
泥棒の始まりが石川の五右衛門なら 日本の始まりは淡路島
特設ステージでは、地元ゆかりのミュージシャンやアーティスト、ダンサーたちの名演技・名演奏が披露されておりました。
すごいぞ、ジャズ
まさかテナーサックスとドラムのデュオで、ファーストノートをやらかしてくれるとは(笑)
お見事!
知ってますか?ファーストノート
ブルージャイアントの宮本大(ビッグコミック/アニメ映画)
7拍子の超難しいヤツ 奏者の体力と集中力がスゴイ!

それはともかく IRATAは、レベル1が8人と、ふたりのレベル3が受講します。
みんな怪我無く 無事合格だい(笑)